農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~^^。

[ 2017/06/11 ]

皆さん!おはようございます^^。

 天草も梅雨に入り、紫陽花がお似合いの季節となってきました~^^。

IMG_01964

昨年は剪定の時期が悪く綺麗な花を見せてはもらえなかったのですが今年はお陰様で目の保養

をさせて頂いています^^。

 田んぼの管理の方も溝切作業が一通り終えて、また畦畔の草払い作業にかかります。

稲さんたちは、順調に生育していて現在、早い所で最高分けつ期に入っていますョ。

来月になりますと上旬ころから穂がチラホラと出てくる出穂期を迎えます。

過ぎゆくときの早さを感じながら元氣いっぱいのお米づくりに精をだしていま~す^^。

お楽しみに~~^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        人の喜びはわが喜び

 世に楽しみは多い。好きな食べ物を食べる、美しいものを見る、

よい着物を着る・・・・いろいろの喜びの中で、どれほどつづけるも、

如何にひどくとも、いよいよ高まり深まって行くのは、働きに伴う喜

びである。

 地味で素朴で尽きぬ喜び、中でも、まことの働きにより、人を助け、

人を救い、人の喜びをわが喜びとする、その喜び、これこそ地上無比

の喜びである。

 

 * 今日の道しるべ

 

       後始末が前進を生む

 

           使った物は、手入れをして元に戻す。

 

           お世話になった人に、礼状を出す。

 

           心を形に表して、次のステップへ。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

               健幸一番楽らく農園

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/06/09 ]

皆さん!おはようございます^^。

 一昨日は、熊本も梅雨入りが発表され、水不足が生じていた田んぼに恵みの雨26mmの

降雨がありました~・・棚田の稲さんたちは喜びだったことでしょう^^。

 このところしばらく休んでいた午前5時からの『おはよう倫理塾』へ通い始めました。

ブログ更新も飛びとびになることと思いますが、できるだけ努めて参りたいと思っています^^。

 農園の作業の方は、今2代目が溝切り作業をしているところです。畦畔の草払いも兼ねながら

順調にすすんでいます。

 今年は昨年ほど朝夕の冷え込みも無かったせいで稲さんたちの生育もお陰様で順調です^^。

この梅雨の時期を乗り切れば一安心です・・気象条件も毎年違っていて、昨年と同じ出来という

事は無いのですがいまのところは昨年より上出来の生育ですョ^^。

 今年も多くの皆さんに喜んでいただける元氣な自然米が出来ることと思います。

どうぞご期待ください!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

       清貧を楽しむ

 古来・官̪吏・教育家、その他いわゆる俸給者は、多くの物質をもつと、

だらだらするのである。それは、物質にかかわりない生活をすべき天職

にあるからである。

 官吏や学校の先生や警察官なんぞが、富商のように豪華な生活をし、

金殿玉楼に住んで、何がおもしろいだろう。そんなところには真の喜びは

ないはずである。

 学者も同じことである。賓家に生まれ、清貧を楽しんで、少しばかりの

俸給に一身一家をたくして、少しも心を乱さずに勉強し研究を続けた人ば

かりが大成している。

 

 * 今日の道しるべ

 

        心には強大な力が隠れている

 

             自分も知らない潜んだ力がある。

 

             心が澄んでくると、いつしか

 

             無限のパワーが漲る。

 

       ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

          (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

                健幸一番楽らく農園

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/06/06 ]

皆さん!おはようございます^^。

 昨日は、今年度最後の田植えでした~^^。

DSCN0489

この田んぼには黒米を植え、後の田んぼに香り米・亀の尾・ハッピーヒルを植えしました^^。

ハッピーヒルは、初めての栽培でどんなお米か分かりません・・種を分けてくれた友人に聞

いたところでは彼もまだ試食はしていないとのこと。

 ・・秋の収穫が楽しみですね~^^。

さて今日は、田植え後の補植作業です。

腰痛も少しづつ回復の兆しがみえてきましたので農作業顔晴ってみま~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

 

         正しい心で

 ツバメは春きて、軒端に巣を作り、子を育てて、秋には南に飛んで

行く。ミツバチは、一団の社会を作って、けんかもしない。どのツバ

メは不幸で、どのミツバチは幸福ということはない。

 そうした中に、人間の社会だけは、貧富・貴賤、上下の差別があり、

そして国の興亡があり、文化の隆替があります。

 これはどうしたわけでしょうか。それは人間に限って、わがままを

することが出来るからです。

 自分のわがまま勝手を取り去ることが、正しい心にもどることで、同

時に苦難を取り去る道です。

 

 * 今日の道しるべ

 

       自らの手で地球を美しく

 

             人も、すべての生き物も、

 

             この星で生まれ、育ってきた。

 

             ありがとう、地球。

 

       ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

          (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

                健幸一番楽らく農園

 

 

 

pagetop