農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~^^。

[ 2017/06/04 ]

皆さん!おはようございます^^。

 6月に入り梅雨の時期となりましたが、すこぶる良いお天気が続いています^^。

昨日は今年最後の植え代作業をしました。

 それは古代米を植える田んぼ2枚、約60aです。黒米や香り米など4品種を植えます。

田植えは、植え代から一日あけて、明日が田植えになります。

IMG_0190

苗がこんなになりました。

 明日の田植えには丁度良いくらいの大きさになりましたョ^^。

手前が黒米、そして香り米・ハッピーヒル・亀の尾となります。

明日まではお天気良さそうなので、今年の最後の田植え楽しんでみたいと思います^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        人はわが鏡

 人は人、自分は自分と、別のいきものだと考えるところに、人の世の

いろいろの不幸がきざす。

 実は人はわが鏡である。自分の心を映す映像に過ぎぬ。

親子、夫婦、交友、隣人、すべてがわが鏡であって、我が心のままに変

わって行く。

 今日までは、相手の人を直そうとした。鏡に向かって、顔の墨をけすに、

ガラスをふこうとしていたので、一こうにおちぬ。

 自分の顔をぬぐえばよい。人を改めさせよう、変えようとする前に、まず

自ら改め、自分が変わればよい。

 

 * 今日の道しるべ

 

      学びの種は尽きることがない

 

            学ぶ気持ちさえあれば、

 

            身の回りのすべてが教材だ。

 

            なんと興味深い毎日だろう。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

               健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/06/01 ]

おはようございます^^。

 4月4日、今年最初の田植えをした田んぼです^^。

草取りはジャンボタニシさんの応援を頂きました~、やや食害にあいましたけど綺麗な田んぼ

になっています^^。

IMG_018829年No1水田

溝切をして中干に入りました~・・すべてが無施肥の田んぼですが順調に生育しています。

中干は穂をつけない無効分けつの防止と根の活性化のために行います。さらには収穫時に

田んぼの作業がしやすくする目的もあります。

 どうやら今年のお米も美味しいお米になりそうですョ^^。

・・・・楽しみにして居てください!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        春風に和む家庭

 夫婦がうまくいかぬ、養子や嫁と新しい父母との間が悪い、

子供が不良である、兄弟仲がまずい—–  これは世に珍しくない

家庭の悩みである。

 それが、その中の誰か一人、倫理をふんで心・行ないを改め

ると、一人ががらりと変わってくることは、顔を赤くして押し

合いっこしている時、一人がやめると片方もやめるというように、

一方が改めれば他の方が簡単に直ってしまうのである。

 

 * 今日の道しるべ

 

     落ちたところが登り道

 

           失敗は、成功への踏み台。

 

           下がりきったら、上がるしかない。

 

           ここがスタート、これからが本番。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

               健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/05/29 ]

おはようございます^^。

 昨日は、新和小学校の秋の大運動会ならぬ春の大運動会がさわやかな快晴に恵まれ開催され

ました~^^。

IMG_0121

新和町に5校あった小学校は1校に統合され、子供たちも激減している中、保護者から中学生

まで応援参加があり感動の運動会になりました^^。

IMG_0181

朝早くから女性群が準備したお弁当はグランドわきの木陰にて・・一人の子供に家族総勢

13人の応援団でした~^^。

半世紀前の私の頃は秋の大運動会で家では忙しく、弁当も作ってもらえず家まで走って帰っ

て食べていたのを思い出します^^。

 少なくなった子供たちもこの後をりっぱ担って行ってくれることでしょう!

 

では「幸せになるための一日一話」です^^。

      人生の四苦の意味

 いわゆる人生の四苦の

第一、肉体の苦痛は、精神のゆがみ、生活の不自然の影に過ぎぬ。

第二、物質についての悩みは、いやしい欲心のかたまりの

   反映である。物の欠乏は、心の欠乏の影である。

第三、他人にこうあって欲しいと求めるところは、己が至らぬこと

   の反映にすぎない。ただ自分が改まれば、すべてが解決する。

第四、幸福も、名誉も、地位も、自分のものではない、天与のもの。

   ただまっしぐらに、今の仕事、今の方向を進めばよい。

 

 * 今日の道しるべ

 

      清掃は生活を磨く

 

          身の回りを整え清めると

 

          心は清々しく、頭は冴える。

 

          自分磨きは、足下から。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

pagetop