お元氣ですか~^^。
皆さん!おはようございます^^。
6月に入り梅雨の時期となりましたが、すこぶる良いお天気が続いています^^。
昨日は今年最後の植え代作業をしました。
それは古代米を植える田んぼ2枚、約60aです。黒米や香り米など4品種を植えます。
田植えは、植え代から一日あけて、明日が田植えになります。
苗がこんなになりました。
明日の田植えには丁度良いくらいの大きさになりましたョ^^。
手前が黒米、そして香り米・ハッピーヒル・亀の尾となります。
明日まではお天気良さそうなので、今年の最後の田植え楽しんでみたいと思います^^。
では、「幸せになるための一日一話」です^^。
人はわが鏡
人は人、自分は自分と、別のいきものだと考えるところに、人の世の
いろいろの不幸がきざす。
実は人はわが鏡である。自分の心を映す映像に過ぎぬ。
親子、夫婦、交友、隣人、すべてがわが鏡であって、我が心のままに変
わって行く。
今日までは、相手の人を直そうとした。鏡に向かって、顔の墨をけすに、
ガラスをふこうとしていたので、一こうにおちぬ。
自分の顔をぬぐえばよい。人を改めさせよう、変えようとする前に、まず
自ら改め、自分が変わればよい。
* 今日の道しるべ
学びの種は尽きることがない
学ぶ気持ちさえあれば、
身の回りのすべてが教材だ。
なんと興味深い毎日だろう。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園