お元氣ですか~
皆さん!おはようございます^^。
一昨日は、久しぶりの雨になり、痛めていた腰痛・左親指の腱鞘炎をかれこれ
5~6年ぶりになる熊本整形外科まで診察を受けに行ってきました~^^。
腱鞘炎は使いすぎ、で患部に痛い注射を一本、腰痛は年齢なりのようで、こちら
も「養生が必要です」・・と言われ湿布薬を出して頂きました。
お陰様で、徐々に回復の兆しが見えてきました~^^。
まだ64歳、今しばらくは・・というか、逝くまで現役続行を希望していますので、
体調管理に努めてみたいと、風呂上がりの腰痛体操しっかり続けていきま~す^^。
さて、農園の作業は畦草払いを2代目が走り回ってくれていますが、古代米の苗も
順調に生育していますので、6月上旬には田植えができそうです。
町の小学校ではインフルエンザがまた流行っているようですョ。
・・皆様もどうぞくれぐれもご自愛下さい!
では、「幸せになるための一日一話」です^^。
足下をかためよ
昔は、ことをなさんとすれば、妻を捨て、子を捨て、物質を捨て、
一身を挺しなければ、偉大な仕事はできなった。
しかしこれは、世界全人類、万人が万人かくしたら、それこそ村
も町も都市も農村も、空屋となろう。
一人の妻を捨てる者があってはならぬ、父母を捨て家を捨てる者は
許されない。
温かい家庭・明朗なる職場、ここに足をしっかり踏みしめた者に
して初めて、天下国家を論じ、過去未来を計策する資格がある。
* 今日の道しるべ
気づいたことは天の声
目が覚めたら、サッと起きよう。
先延ばしせず、すぐやろう。
いまが好機。いましかない。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園