農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~^^。

[ 2017/03/06 ]

皆さん!おはようございます^^。  

久しぶりのPC不具合発生とお出かけでご無沙汰でした~。

一昨日、環境保全型農業技術研究会の総会で熊本県のコメ所、菊池までいってきました。

略称、環保研も前会長の片野学教授が亡くなられた後は、大学の教え子であった山戸会長が

頑張ってやってくれています。

 会員は100名余り県外にも広がっているのですが、今回の総会出席は20数名で少数精

鋭での 総会になりました。

片野先生の後を引き継いで頂いている阿部先生の作物学研究室卒業研究概要の発表からそれ

ぞれ 出席者の自己紹介近況報告、それが終わってからは会員自ら酒米を栽培して作りこんだ

お酒で交流会、 美味しいお酒でついつい飲み過ぎてしまいました~^^。

 会場は廃校になったが木造の中学校跡地を活用した、まちづくり&グリーンツーリズム拠点

施設、 人と自然、そして暮らしを結ぶ。学校が‟楽校„になりました。という「きくちふるさと

水源交流館」 でありました。

 子供たちが使っていた机のある教室でありましたので、中学生に戻った気分でしたョ^^。

私達の新和町にも4校ほど廃校になっている学校があるのですが、利用してあるのは多分物置

くら いかと思われます。ここ菊池のように生きた活用方法ができると良いのですが・・・・。

 さて、農園では只今、2回目の種まきの準備から、野焼き、畦塗りとややせわしくなってき

ました^^。 今日はこれから畔塗りです^^・・体調を整えながら顔晴りま~す^^。

 

では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

       食物は命の糧  

どんな食物でも、一度我が食膳に上がった以上は、‟今日一日の私の命の糧„

と有難く思って、あれこれと好ききらいをせず、何でも喜んで感謝して食べ

る ことが、自然にして当然のことである。

炊事した人が子供たちに、夫に、親兄弟たちに、主人に、おいしく食べてい

ただこうと心を用いて作ってくれた食事である。

 たとえ、どんなささやかな物でも、粗末なものでも、胸いっぱいの感謝を

も って食べるのが本当である。

 

 * 今日の道しるべ

       坂道はいつまでも続かない

 

            波を描いて、すべては動く。

 

            上り坂、下り坂、平坦な道。

 

             その「今」をしっかり歩もう。

 

             ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

   (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)                

            健幸一番楽らく農園

お元氣ですか~^^。

[ 2017/03/02 ]

皆さん! おはようございます^^。

 如月がアッ!っという間に逃げ、3月弥生がやってまいりました~^^。

いよいよ農園では第1回目の種まきの始まりです^^。

DSCN029929年度種まき開始

 

リフトで釣り上げた培土を種まき機に入れ、ならし種を播く、そして2代目が入れているの

は、覆土です。・・この覆土をして一箱の種まきは終わりです。

私の子どもの頃は、田んぼで上げ床をつくり種を播き、その苗を手で取り、手植えをしてい

ました。その後、40年ほど前2条植えの田植え機が入り、ここから苗づくりも箱苗に少し

づつ変わってきました。

 この箱苗も、自分で燻炭を焼き、山土や畑の土を取り、フルイにかけ混合し、培土をつくり、

苗箱に入れ一箱一箱、種まきをやっていました。

・・その後、土を焼き殺菌してある培土に変って来たのが10数年前です。それから播種機も

導入し、労働的にはかなり軽減されましたが、減価償却は増える一方のようです^^。

 さて、今回が1回目(950箱)、次回は中旬に2回目(950箱)、3回目が下旬に残り

(900箱)を播きます。そして田植えが終わった頃、5月に一部の古代米を播き、それで種

まき終わりです^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

      愛する心の育て方

 物をはぐくみ育ててゆく根本の心は、愛です。

愛とは、十分に慈光を与えて、暖めてやり、見守って、自然の成長を待つ

ことです。

 それから、愛する心はどうして出てくるか。その第1番目の門は、これを

見るということです。わかってくれば、自然に愛が生じます。

 書に対する愛も、書を見ることから出発します。「みる」とは、邪念なし

に見るのです。

 良いところを見ようとして、自然な心で、じっと見るのです。

 

 * 今日の道しるべ

 

      智恵は雑念のない時ひらめく

 

          こだわりを捨て、自分も忘れ、

 

          ただ目の前のことに集中すると、

 

          突然に視野がひらけ、光がさす。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

              健幸一番楽らく農園

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/02/28 ]

皆さん!おはようございます^^。

 一昨日、恒例の鍋割山のお祭りがありました~^^。

DSCN0297平成29年鍋割り山

 

             地区の皆さんで~す^^。

・・ここは地区では一番高い山で海抜242mあります。

以前にもお知らせしましたが、私たち小宮地地区の祖先と、大多尾地区の祖先が相撲を

とり、ここでのお祭りの権利者を決めたとの言い伝えがあり、私達の地区が勝利し、そ

れ以来、数百年この鍋割山のお祭りが私達の地区で受け継がれています。

・・本来は3月3日に催されていたお祭りで、それぞれの家庭から5個づつのお餅を集

めてやっていたのですが、今では皆さんお勤めで、祭りは日曜日となり、お餅をつく家庭

は我が家1件だけとなってしまいましたが、地区の文化を子孫の皆さんへも伝えていきた

いものです。

・・さて、明日は1回目の種まきです。今年も元氣なお米が出来ることでしょう!^^。

 

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

       大自然を味わう

 人の世のすべては、自分の鏡であり、さらに草木も、鳥獣も、自然の動きも皆、

わが鏡であることが判ってくる。

 作物も、家畜も、わが心の生活をかえれば、その通りに変わってゆく。

私をとりまく大自然は、ただわが鏡というそれだけではない。求めれば、何事も

教えてくれないものはない、無上のわが師である。

 万象は真理の顕現であり、芸術の開花である。目を開いてこれを見、口をすす

いでこれを味わい、心を空にしてこれに対するとき、興味津々、地上は喜びの

楽土と変わってくる。

 

 * 今日の道しるべ

 

      田を喜ばすと稲がよく育つ

 

            よく耕された田畑で、苗は

 

            ぐんぐん伸びる。整備された

 

            環境で、人も才能も発揮する。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

               健幸一番楽らく農園

 

pagetop