農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~^^。

[ 2017/02/13 ]

おはようございます^^。

 昨日は日曜日でお休み、しかも私たちジイジとバアバの結婚記念日でした~^^。

DSCN0240結婚34年記念

 

 

子供達が孫との手作りケーキで祝ってくれました~^^。

何年目かと言いますと34年です。振り返りますとアッ!っという間の34年でした。

DSCN0258結婚記念日

3人の子どもと4人の孫たちに恵まれ何とか子供たちの子どもたちへ繋げていけそうです^^。

自然農法のお米つくりも3代目までは大丈夫のようです^^。

これからも元氣なお米つくり家族皆で顔晴りま~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

       美しい世界に住む

 食物でも住宅でも、人類は、永き歴史の推移につれて、物の役目を、

より便利により完全に改良進歩させるだけでは満足ができずに、実用

を越えた芸術の世界にまで高めずにはおきませんでした。

 人の造った、物、事、それらのことごとくが、こうした美しさ、よさ

の中にあるということは、人の心、いや人そのものが、そこまで高めら

れ、浄められ、暖められ、磨かれている、ということなのです。

 御自分の体から、家から、お庭から、目に入るもの、耳に聞こえるもの、

手に触れるもの、じっと見入ってごらんなさい。

 

 * 今日の道しるべ

 

      拾えば珠玉

 

         貴重な宝石も、うち捨てられたままでは、

 

         川原の石ころと変わらない。

 

         人材も同じではないか。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

               健幸一番楽らく農園

お元氣ですか~^^。

[ 2017/02/11 ]

おはようございます^^。

 強い冬型の気圧配置となった昨日は、天草では吹雪いていました~。

予定してていた環境保全型農業の幹事会を兼ねた新年会出席は残念ながらキャンセルで

3月の総会に出席することにしました。

阿蘇の山頂ではかなりの積雪があっているようで・・欠席は正解でした。

これまでに西日本で降った大雪で停電や鉄道の運休など広がっているようです。

11月からの大雪の影響では、全国26府県で農業用ハウスの倒壊や農産物が収穫できな

かったことなどによる被害額が、同日までに約19億9000万円に上っているとの事。

 近年は、温暖化と言いながらもこの冬の積雪の被害は多くなっているような気がします。

何れにしても、農業は自然相手の仕事ですからお天気の予報にはいち早く耳を傾けている

ところです。

 今日の天気では、冬型の気圧配置が続き大雪の恐れ。積雪や路面の凍結に注意。

・・どうぞ皆様、くれぐれもお気を付けくださ~い!

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

       清き時間

 その時、その職場は、天下唯一の聖なる働き場所ではないか。

そしてその一瞬間は、自分の一生の中たった一度しかない清き時間ではないか。

どうして、うっかりできよう。

 他にない時、またとない所、そしてそれだけが与えられた自分の仕事という時、

その仕事に無上の愛情がわいてくる。

 人間は、仕事を持っている事がどれほど喜びであるか。これは、うかうかして

いるものには、わからぬことである。

 ちょうど、空気の中にいるものには、それが分からぬと同じであろう。

 

 * 今日の道しるべ

 

      努力とは「反復」である

 

          一度にはできないことが多い。

 

          忍耐強く、繰り返し行えば、

 

          飛躍の時が近づく。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

               健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/02/09 ]

おはようございます^^。

 今朝はまた久しぶりに、おはよう倫理塾にいってきました~^^。

平成29年度 家庭倫理講演会 「つながる」と題して3月12日・日曜日に講演会がある

ようでそのチケットの配布でした。

 日曜日の開催とはいえ、それぞれ皆さん、お仕事で忙しく参加は難しいようです。

農園でも3月1日から3回に分けて種まきが始まります。その準備から種まきへと3月から

は本格的に自然米作りの始まりで参加は無理のようです。

昨日はその前段階で苗床ハウス周りの排水溝の溝さらえで一日かけ終えることができました。

 さてさて、立春は過ぎたのですが熊本では冬型の気圧配置で朝晩は雪か雨、山沿いを中心に

大雪の恐れ。・・です。9日から11日まで雪だるまのマーク、10日は阿蘇の世界平和道場で

新年会を兼ねた会議・あけて1日は幣立宮への参拝予定だったのですが・・残念ながら早めにキ

ャンセルしました。

・・降雪もほどほどにと願いながらこれから熊本での研修会へ。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

       信は力なり

 信ずるという事は、事実そうであるから、それと信ずるのではない。

そうであることは信ずるも何もない、もうすでにそうである。

 ほんとうに信ずれば、そうなるのであり、必ず信じたとうりにさせる

のである。

 「信ずるが故に神ありとは」とはこの事をいう。

信ずるところに神が現われ、仏がまします。

 故に、「信は力なり」と言う。

 

 * 今日の道しるべ

 

      悩みは己を守ることにより起こる

 

           わがままのバリアーをはずすと、

 

           楽になる。問題解決の知恵が、

 

           どこからともなく、湧いてくる。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

              健幸一番楽らく農園

 

 

 

pagetop