実らなくなったひこばえ
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
一昨年までは綺麗な実りを見せていたひこばえも昨年から実らなくなり、今年はご覧の
通りです。
年々気温が高くなりお米も開花受粉をしなくなってしまいました。
昨年は半分くらいは実っていたのですが、今年は更に実りがありません。
さてさて来年はどのようになるのでしょうか?
早期米も種まきから田植えと少しづつ早めてきましたが、来年は今年より早める必要が
ある・・・と思われます。
止まることが考えられない気温上昇はどこまで上がり続けるのか?
「金だけ・今だけ・自分だけ」の世界のリーダーは地球の未来・子供たちの子供たちの未来
まで心を馳せて取り組みを進めてくれなくては・・・。
・・ホントに利権のための争いをしている場合ではないのですがね~~。
早く目をさませ~~~・・・・。
では、「幸せになるための一日一話」です。
反復は一切を生む
仕事をするのに、上手にやろうとか、仕損じまいとか、
きついとか、くさぐさの思いをしている間は、疲れもする、
失敗もする。
ただ繰りかえしていると、何も思わない。自然に十分に、
力はいつの間にか入って、逆にいわゆる――「神技」とか
「天才」とかいうことになる。
昔から、天才というものは、実は無い。努力する人だけが
天才になれる。
努力とは、「反復」である。反復は、一切を生む、一切を
成就させる。今日出来ねば明日、あす出来ねばあさって・・。
*今日の道しるべ
痛みがあるのは
生きている証拠
発熱も咳も炎症も、生命維持に
欠かせない大切な働き。嫌わずに
受けとめれば、自ずと治癒力は高まる。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園