出穂
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
前回の出穂始まるから1週間、ほぼ出そろいました^^。
・・ということは8月上旬には刈り取りが始まるということです^^。
今のところは開花し受粉はしているようですので実りはあると思われます。
この後が気温が高くなりそうですので・・・どう成長していくのか?
以前はこんな心配はしなくて済んだのですが、この気温上昇にはどうにもなりません!
ですが今のところは良いですね^^。
この気象条件だけはどうにもなりませんので、自己で対応できる管理だけをしっかりやって
いこうと思っています。
この稲穂を診てください!・・バランス0・・10の68乗最高になっていますよ^^。
この状況は食べてよりお元氣になっていただける唯一無二のお米になります^^。
さあ!そのためには、収穫まで除草・草刈・顔晴りま~~~す^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
洗面の意義
朝起きたら顔を洗うということは、だれでも知っている。
けれども何の為にあらうのか。
洗面の意味は、まず全身を洗い清める、ということであ
ります。
我が国では、到る所豊かな水にめぐまれており、祖先た
ちは、朝起きると全身水につかり、水をそそいで洗ったの
でしょう。これを「みそぎ」と申しました。
朝は一日の出発であり、仕事はじめだから、まず何より
身体を清めて、さあ働くぞ、ということです。
*今日の道しるべ
苦しい時こそ
もう一押し
登山はいただきに近づくほど、息があがってくる。
ここを踏ん張れば、美しい眺望は目前だ。
何事も、最後に一歩まで気を抜かない。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園