除草機押し始まる
ご縁を頂いている皆さん! こんにちは~^^。
田植えが無事済んで、いま農園では除草機押しが始まりました^^。
手作りの1号機では爺さまが担当!
新規の導入した除草機は2代目がオペレータです^^。
今年は渡りのカラス郡数百羽にタニシを食われてしまい、草さん達がいっぱいです。
1号機が調子が思わしくないもので新規に導入しました。
このようにタニシさんが食われてしまったことは今年が初めてです。
何れにしましても除草機押し、しばらくは続きそうで、収穫前までは除草作業になります。
皆さんにより元氣なお米をお分けできるように草取り顔晴ってみま~~す^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
人生の四苦の意味
いわゆる人生の四苦の第一、肉体の苦痛は、精神のゆがみ、
生活の不自然の影にすぎぬ。
第二、物質についての悩みは、いやしい欲心のかたまりの
反映である。物の欠乏は、心の欠乏の影である。
第三、他人にこうあって欲しいと求めるところは、己が至
らぬことの反映にすぎない。ただ自分が改まれば、すべてが
解決する。
第四、幸福も、名誉も、地位も、自分のものではない、天
与のもの。ただまっしぐらに、今の仕事、今の方向を進めば
よい。
*今日の道しるべ
「後で・・・」と思えば
やらずに終わる
報告、電話、令状書き・・・、意外と忘れがちだ。
先に延ばさず、すぐにやる。
心はいつも晴れやかだ。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園