母の日&同窓会
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
きょうは母の日! 皆さんお母さんはお元氣でいらっしゃいますか?
私の母はとっくに旅立ち不在ですが、義母は健在?施設にお世話になっています。
既にいなくなった母、義母、それぞれに心より感謝の気持ちを伝えたいと思います。
いま私たちがここに存在するのはそれこそ母たち(先祖)がいればこそであり、
この後も子供たちの子供たちへ永遠と繋げていきたいものです^^。
そのためにも地球環境をより良くしていきたいですね~。
・・私の場合はまず基本、食べ物からです。
一昨日、地元の中学時代の同窓会が2年ぶりにあり、参加してきました^^。
みんなそれなりに年を重ね素敵なジイジ・バアバになってましたョ^^。
同窓生は98名ほどいたのですが、農業を仕事にしたのは私ともう2人いて3人だけ
が農業を営んでいます。
その中でも後継者がいるのはどうやら私のところだけのようです。
私の同窓生ではほぼ95%以上が農家、その中で後継で農業するのはわずかに3人、
その後は・・1人!・・です。
一番大事な食糧生産を疎かにしているこの国はどこに向かおうとしているのでしょうか?
国民みんなが健康でまっとうな生活が出来るようになって欲しいものです。
では、「幸せになるための一日一話」です。
正しい心で
ツバメは春きて、軒端に巣を作り、子を育てて、秋は南にとんで
行く。ミツバチは、一団の社会を作って、けんかもしない。どのツ
バメは不幸で、どのミツバチは幸福ということはない。
そうした中に、人間の社会だけは、貧富、貴賎、上下の差別があ
り、そして国の興亡があり、文化の隆替があります。
これはどうしたわけでしょうか。それは人間に限って、わがまま
をすることが出来るからです。
自分のわがまま勝手を取り去ることが、正しい心にもどることで、
同時に苦難を取り去る道です。
*今日の道しるべ
いつでも、どこにでも
チャンスはある
せっかくの機会を逃していないか。
求めなければ、得られない。
アンテナを張り巡らせ、好機をつかもう。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園