農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2025年05月

2025年5月

母の日&同窓会

[ 2025/05/11 ]

 ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

きょうは母の日! 皆さんお母さんはお元氣でいらっしゃいますか?

私の母はとっくに旅立ち不在ですが、義母は健在?施設にお世話になっています。

既にいなくなった母、義母、それぞれに心より感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 いま私たちがここに存在するのはそれこそ母たち(先祖)がいればこそであり、

この後も子供たちの子供たちへ永遠と繋げていきたいものです^^。

そのためにも地球環境をより良くしていきたいですね~。

 ・・私の場合はまず基本、食べ物からです。

一昨日、地元の中学時代の同窓会が2年ぶりにあり、参加してきました^^。

みんなそれなりに年を重ね素敵なジイジ・バアバになってましたョ^^。

同窓生は98名ほどいたのですが、農業を仕事にしたのは私ともう2人いて3人だけ

が農業を営んでいます。

 その中でも後継者がいるのはどうやら私のところだけのようです。

私の同窓生ではほぼ95%以上が農家、その中で後継で農業するのはわずかに3人、

その後は・・1人!・・です。

一番大事な食糧生産を疎かにしているこの国はどこに向かおうとしているのでしょうか?

国民みんなが健康でまっとうな生活が出来るようになって欲しいものです。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       正しい心で

 ツバメは春きて、軒端に巣を作り、子を育てて、秋は南にとんで

行く。ミツバチは、一団の社会を作って、けんかもしない。どのツ

バメは不幸で、どのミツバチは幸福ということはない。

 そうした中に、人間の社会だけは、貧富、貴賎、上下の差別があ

り、そして国の興亡があり、文化の隆替があります。

 これはどうしたわけでしょうか。それは人間に限って、わがまま

をすることが出来るからです。

 自分のわがまま勝手を取り去ることが、正しい心にもどることで、

同時に苦難を取り去る道です。

 

 *今日の道しるべ

 

     いつでも、どこにでも

       チャンスはある

 

         せっかくの機会を逃していないか。

 

         求めなければ、得られない。

 

         アンテナを張り巡らせ、好機をつかもう。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

端午の節句

[ 2025/05/05 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 いま世間では大型連休の終盤を迎えた所でしょうか^^。

世間の大型連休には全く関係なく爺さまは除草機押しに明け暮れています^^。

助っ人のジャンボタニシさんがカラスに食され激減! 

・・お陰で田んぼには草がいっぱいになっています^^。

そんな中、きょうは端午の節句、暦の上ではきょうから夏、「立夏」です。

これは男子の孫が生まれたときのこいのぼりですが、その子供たちがジャンボタニシさんと

同じで激減です。

 15歳未満 1400万人割れ。 50年以降で初めて・・だそうです。

これは国民を取り巻く総合的な環境悪化が主な原因でしょう!

どうも日本国は大きく間違った方向に進んでいるようで・・・これは正さないと!

その一番が食料です。

自然栽培のお米つくり35年でほぼ食品の善し悪しが分かるようになってしまいましたけど・・。

安心して口に入れられるものがない!

食すると口には美味しい(食品添加物まみれ)・・けど、体が喜ばない、悲鳴を上げている

そんな食品で溢れている日本!

幾度となくお知らせはしていますが「日本の再生は食の改善から!」です。

日本国は、国民が元氣になれる食品の提供が一番望まれます!

 

では、「幸せになるための一日一話」です。

      人はわが鏡

 人は人、自分は自分と、別々の生きものだと考えるところに、

人の世のいろいろの不幸がきざす。

 実は人はわが鏡である。自分の心を映す映像にすぎぬ。

親子、夫婦、交友、隣人、すべてがわが鏡であって、わが心の

ままに変わって行く。

 今日までは、相手の人を直そうとした。鏡に向かって、顔の

墨をけすに、ガラスをふこうとしていたので、一こうにおちぬ。

 自分の顔をぬぐえばよい。人を改めさせよう、変えようとす

る前に、まず自ら改め、自分が変わればよい。

 

 *今日の道しるべ

 

      心で観る

 

         自分を取り巻く人々、物、自然と向き合い、

 

         真っ直ぐに、心の目を開いて見つめる。

 

         何が見えてくるだろう。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

 

 

 

皐月

[ 2025/05/01 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 4月の田植え時期をアッ! っという間に過ぎ、きょうから5月皐月に入りました。

きょうは立春から88日目の「八十八夜」。この日に摘んだ新茶は上等なものとされ、

お茶を飲むと長生きするといわれてますョ^^。

 このお茶はバランスから診ると0バランスで10ノ26乗、薬草と同じくらいです。

ところが綺麗なお茶の葉にするためでしょう、薬剤散布されています・・よってバラ

ンスが悪くマイナスに転じている物が多いようです。

 以前は自分ところでお茶を仕立て茶積みをしていたのですがそこまで手が回らなく

なり今は薬草茶を買い求めています^^。

 前回お知らせしましたが、いま農園では除草機押しで走り回っているところです^^。

爺さまの1号機が不具合がありきょうはその修理になりそうです。

長年使っているとにんげんも機械も一緒でアチコチと不具合は発生してくるものです^^。

その不具合を整え修繕・体調を整えながら除草機押し進めてまいります。

きっと昨年にも増して元氣なお米になりますよ~~お楽しみに!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       春風に和む家庭

 夫婦が上手くいかぬ、養子や嫁と新しい父母との間が悪い、

子供が不良である、兄弟仲がまずい・・これは世に珍しくな

い家庭の悩みである。

 それが、その中の誰か一人、倫理をふんで心・行いを改め

ると、一人ががらりと変わってくることは、顔を赤くして押

し合いっこをしている時、一人がやめると方方もやめるとい

うように、一方が改めれば他の方が簡単に直ってしまうので

ある。

 

 *今日の道しるべ

 

     今「ある」物を

       数える

 

         無いものばかり探すと、心は満たされない。

 

         自分には「こんなにある」「恵まれている」。

 

         そう気づいた分だけ、幸せな気持ちが湧いてくる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

pagetop