節水型乾田直播
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
この日本の食はどこに向かおうとしているのでしょうか?
食は人に良いと書きますが、ここ日本の食は、人に良いではなく人に悪いと書く食品が
多くなってきました。
今朝の新聞では「水稲労働時間7割減も」節水型乾田直播です。
労力は軽減されますが・・・・それこそ人に良い食ではなくなってきます。
以前にもお知らせしましたが、農家人口は少なくなり1農家、1法人あたりの栽培面積
が広くなり、栽培管理には効率も求め農薬散布・除草剤散布で管理するようになり国産
は安心と思っていたものが輸入農産物と同じような最悪のバランスになってきています。
国は農薬使用の規制を厳しくし人に良い農産物を国民に提供できるように指導していく
ことがとても大事です。
自然農法の栽培農家としてとても悲しい状況になりつつある現実に歯がゆい思いがつ
のって来ています。
海外で日本食の指導をしている知人がバランス0のキュウリ・トマトの写真を載せて
いましたのでお尋ねしました。
「この自然栽培のキュウリ・トマトはどこで購入されたんですか」・・と。
何となんと、「近くのスーパーで買って来たものです」。・・と返事が返ってきました。
海外では普通にこのような良い農産物が近くのスーパーで買える!・・驚きです。
日本国でもこうなくては、国民があまりにも可哀そうです。
それでも健幸一番楽らく農園の食品を初め、中には良い物があります、自分でしっかり
見極め良い物を食され元氣でお過ごしください!
では、「幸せになるための一日一話」です。
チャンスは目の前に
生命の磨き、手入れ、これが教育であるのに、どこに目標がない
というのか、生命の拡大と完成とが人の生活であるのに、どこにい
ったい不満があっておもしろくないのか、何に不明があってうちふ
さいでいるのか。
日々刻々の我が仕事こそ、その独自の個性をあらわし自己を実現
する唯一無上のチャンスではないか。どこにウロウロせねばならぬ
ことがある、なんに思い迷うところがあるのか。
*今日の道しるべ
合わせようとするから、
合ってくる
相手に〈変わって欲しい〉と望む前に、
自分が変わる。進んで合わせていくと、
関係が改善され、状況も好転する。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園