感動と勇気
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
私は小学校でソフトボール、中学では1年生の時だけだったのですが野球部に
所属していました。
中学二年の時には退部し、我が家の農業手伝い部へと・・・^^。
ですから野球にはとても関心があり今年のワールドシリーズも仕事の合間・合間
に見ていました^^。
・・いや~まさにドキドキワクワクの感動ものでした^^。
それにしても日本人の活躍には恐れ入りました・・皆さん素晴らしい!
彼らがいなければドジャースの2年連続優勝はあり得なかったでしょう!
先ずは彼らの活躍にあっぱれ!を贈りたいと思います^^。
こうしてみてみると本当に日本人のDNAはこれまた素晴らしいものがありますね。
仕事をしていても感動と勇気をもらいました^^。
これからも怪我が無いように活躍してもらいたいものです。
私たちも同じ日本人として与えられた役割の中で周りの人々へ感動と喜びを与え
ていきたいものです。
爺さまも『世界一元氣な米づくり』顔晴るぞ~~~^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
おはようございます
山も川を海も美しい、鳥も虫も魚も美しい、花も月も雪も美
しい。この天然の美しさの中にあって、人ばかりが、どうして
うちふさいでいなければならないのでしょうか。
まず一口語りかけることです。車中であろうと、村中の道で
あろうと、一度あいさつを交わして語りあえば、友達であり、
知己です。清い、からからとしてやさしいあいさつ、まず「お
はようございます」から、今日一日の先手を打って、「おやす
みなさいませ」と、「まことの終止符」をポンと打って、一日
の生活を結びあげましょう。
*今日の道しるべ
心境は一難を越える
ごとに高まっていく
つまずきや失敗をどう受け止めるか。
その一つを乗り越え、
糧とすれば、精神が鍛えられる。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園



