農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~^^。

[ 2017/09/16 ]

皆さん!おはようございます^^。

 昨日は、台風の影響で小雨の降る中、台風に備えて、ビニールハウスの天井ビニールを

巻き上げハウスに固定する作業でした。これで何とかこのハウスも台風の影響を受けること

はないでしょう。

 近くのハウスで野菜を栽培しているところも2haすべての天井ビニールを下ろしていま

した。私自身20年ほどハウスで栽培していたのですが、約3回ほど台風でハウスをペチャ

ンコにされたことがあります。被害に遭ったハウスは解体し、また支柱を曲げ直して、建てな

おす作業は台風が来なければしなくて済む作業ですので・・かなりの負担です。

 それに増して中の作物の被害は大変なものになります。

自然災害は無いのが一番良いのですが、こればかりはどうにもなりませんね~。

温暖化が進むにつれて、台風自体も勢力を増して来ているようですので・・。

 ただ今、防災無線の放送があっていました。今夜から明日にかけて風が強くなりそうです。

今回の台風は日本列島縦断の模様です。

 どうぞ皆様も台風に備えられ、くれぐれもご注意ください!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        競争相手は自分自身

 人に負けまい、劣るまい、とする心こそ向上の推進力でしょう。

それではだれと競争したらよいか。一番手近い競争の友を申し上げ

ましょう。ほかでもありません。自分自身なのです。

 今朝の自分であり、昨日の自分であり、一カ月前の自分、一年前

の己自身なのです。

 日々反省し、月々自省して、負けてなるものかと、まっしぐらに

進んでいきましょう。

 こうした反省と努力とをもった勉強を一カ月続けてごらんなさい、

一年続けてごらんなさい、数年間継続してごらんなさい。

 我ながらその進歩に驚くでしょう。

 

 * 今日の道しるべ

 

      どんなことでも喜んで聞く

 

           耳の痛い話も、嫌がらずに

 

           聞けば、思いもよらぬ改善や、

 

           飛躍のヒントが与えられる。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

              健幸一番楽らく農園

 

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/09/14 ]

皆さん!おはようございます^^。

 今朝の新聞を見てみると、2015年度の国民医療費が前年度比3・8%増の42兆3644

億円に達した模様ですョ。

 これは病気やけがの治療で医療機関に支払われた金額です。一人あたりは33万3300円で

それぞれ9年連続で過去最高を更新しています。

・・ということは人口は減り、医療技術は上がってきているのに?・・本来なら減って行くはず

の医療費が上がり続けている?・・どうしたことでしょう!

・・もう何度も何度も言い続けていますのであまり言いたくはないのですが、自然農のお百姓さ

んから見ると、怪我の治療は別にして多くは食べ物の影響が大きいと思われます。

 私は、食品の善し悪しを鑑定することが出来るのですが、農産物から加工食品において多くが

水質バランスが・・ハッキリ言って良いモノが非常に少ないです。・・残念ながら!

 このような食環境の中で健康を保つ・・という事態が難しい!と思われます。

      ・・「日本の再生は食から!」・・

私たちは、お百姓さんとして皆さんが「食べて元氣になって頂ける農産物」を届ける義務がある

と思われます。

 「千里の道も一歩から!」皆さんに元氣を届けられる「環境回復型自然農法」道のりは遠いで

すが一歩づつ進めて参ります。

 これからも応援をよろしくお願いいたします。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        新世の柱石となれ

 青年だけが、けがれない耳をもっている、正しい目がある。

欲得をはなれて物を見、事に当たれば、きっとその善悪、正邪

がはっきり分かるであろう。

 もし分からぬならば、君の信ずる先輩に聞け、たよりになる

人に相談せよ。

 納得ゆくまで研究し、取り調べ、論じ合って、いよいよ良い

となったら、断固として行なえ、テコでも動くな。

 押して押して、押しまくれ。やってやって、やりぬけ。

かくて青年は、革新の原動力となり、新世の柱石となるのである。

 

 *今日の道しるべ

 

       不要な物はなにひとつない

 

            役に立つか、立たないか。そんな色眼鏡を

 

            はずすと、あらゆるものが尊く思える。

 

            活かして使う術が、見えてくる。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

              健幸一番楽らく農園

 

お元氣ですか~

[ 2017/09/12 ]

皆さん!おはようございます^^。

 このところ秋雨前線の影響で良いお天気がなかなか続きません。

昨日は何とか畑の方を耕すことが出来ましたので、少し遅れましたが秋ジャガイモを

作りました~^^。

 以前は種ジャガイモを作っていましたので広い面積だったのですが、最近は自家用

とお客様にお分けできるように!・・と、小面積です。

 今年もまた県道沿いの水田にコスモスを播く予定なのですが、こちらの水田が乾か

ず耕転できずにいます。昨日の午後から夕べにかけてまた雨模様です。

 お百姓さんのお仕事は、ほぼお天気任せですが、これがまた面白い所かもしれません。

ですが、近年は温暖化で気温が上がって来たことで、カメムシさんがかなり増えてきた

ようです。それにより、このカメムシさんの被害が多くなってきました。

 これからは、気象の変化に合わた作物の管理がより必要になってくるでしょう!

何れにしても健幸一番!今日も元氣で顔晴りま~~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        チャンスは目の前に

 生命の磨き、手入れ、これが教育であるのに、どこに目標がない

というのか、生命の拡大と完成とが人の生活であるのに、どこに一

体不満があっておもしろくないのか、何に不明があってうちふさい

でいるのか。

 日々刻々の我が仕事こそ、その独自の個性をあらわし自己を実現

する唯一無上のチャンスではないか。

 どこにウロウロせねばならぬことがある、何に思い迷うところが

あるのか。

 

 * 今日の道しるべ

 

        良薬はたしかに苦い

 

            苦味が、身も心も、引き締めてくれる。

 

            苦境を見事に切り抜けたら、

 

            健全な生活が、よみがえってくる。

 

      ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

               健幸一番楽らく農園

 

 

pagetop