お元氣ですか~^^。
おはようございます^^。
ついこの前お正月を過ごしたと思っていたら、アッ!っという間に今日からは2月(如月)
を迎えることになりました^^。
・・・・農園の作業も種まきの準備にはいり、ハウス周りの野焼きから天井ビニールの張り方
を終えたところです。これから種もみの準備から、田んぼの野焼き、畦塗り、荒起こし作業
へと少しづつ進めて参ります。
さてさて、今年はどんな気象になるのでしょうか?
・・・・このところ平年と言っても毎年が異常気象のようなもので一年一年違った気象条件の
なかでのお米つくりになります。・・異常気象と言われる中でもその年の気象に一番対応
できる農法が自然栽培です^^。
・・・・自然のままにお天道さまのなすがままに合わせて今年の自然栽培の田んぼつくりも
いよいよ始まりで~~す^^。
今年も体調管理に注意をしながら自然米づくり、顔晴りま~す^^。
では、「幸せになるための一日一話」 です^^。
あいさつは誠の先手
「挨拶は誠の先手」と申します。すべて「後手はまけ」、と相場は
定まっております。
先手、それはトリックや、さぐりや、用心の手ではありません。
思いやりの、親切の、敬愛の先手、これはまずあいさつからです。
あいさつを、朗らかに美しくかわしましょう。
これが、一家の生活の、一日の仕事の、まごころの先手。
今日という二度とこない良き日に、燃えさかる命を吹き込む第一手
であります。
* 今日の道しるべ
あるべくして在り、成るべくして成る
世の中に、偶然はない。
原因があり、経過があり、結果となる。
だから、「これがよい」。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園



