お元氣ですか~^^。
おはようございます^^。
きょうは二十四節気の大寒。一年で最も寒いとされる頃です。
しかし季節をさらに細かく分けた七十二候では款冬華と言って、雪の野山にフキノトウが
ひょっこり顔をのぞかせ、春の支度は確実に始まっている・・ということ・・です^^。
そういえばもう既に竹の子をイノシシさんが掘り返し食べているとの情報も入ってきてい
ます。昨日はそのイノシシさんがまた一頭捕獲されたようです・・100㎏超・・。
さあ!この寒さは、どうやら西日本の方も寒気団が押し寄せてきているようです。・・が、
温暖化は着実に進んでいますョ。
これは、庭先のラチュラ(エンジェルズ・トランペット)です^^。
例年、春から秋にかけて咲くのですが、普通は11月の冷え込みでで枯れてしまいます。
ところが今年は1月まで咲いていて、つい先日の冷え込みでやっとしぼんだところです。
この花の状況からしても温暖化は進んできているなあ~・・というのが実感です。
私達の農業は、この気象条件に合わせて作物の管理をしなくては皆さんにお分けできるよ
うな身体に良い本物の農産物はできません。
これからは、作物の管理は元より、この温暖化にあった作物の品種の選定も大事になっ
てくるようです。自然界の恩恵を100%受けながら、先ずは管理作業をこまめに進めて参
りましょう!^^。
では、「幸せになるための一日一話」 です^^。
成就の秘訣
「成就の秘訣」、それは別に変ったことがあるのではない。
思い立ったら止めない、出来上がるまで止めないということである。
どうしたら、続けることができるのであろうか。続けるといっても、実は、
繰りかえし繰りかえして同じことを反復するだけである。だから目の前
ただ一度、これを守ろう、やろうとすればよい。
高山に登るといったところで、左・右、左・右と、これをくり返して進むのである。
「反復」とは、同じことを繰りかえすのである。
だから、一度一度に上手になる。
* 今日の道しるべ
幸福と苦難は、表裏一体
禍福はあざなえる縄の如し。
掌を返せば、手の甲が表れるように、
幸も不幸も、自分の捉え方にある。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園





