農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~^^。

[ 2017/01/14 ]

おはようございます^^。

 今朝は久しぶりに朝の集い(おはよう倫理塾)へいってきました~^^。

これは一般社団法人倫理研究所という、生涯学習を推進する社会教育団体で、家庭、

地域、社会全体をよくすることを目的とし、「家庭倫理の会」(全国207カ所)毎朝5時から

開かれているのが、おはよう倫理塾。「倫理法人会」(全国681カ所)では「経営のモー

ニングセミナー」を開き、『職場の教養』を使った活力朝礼を推進し、倫理経営を目指す

経営者の輪を広げています。・・ちなみに熊本では肥後銀行やその他の企業がこの倫理

法人会の会員で職場の教養を利用されているようです。

 私は帰郷し農業を始めた43年前から友人に誘われて学習させて頂いていますが、お陰

様で夫婦げんかもすることなく楽しみながら自然米づくりができています。

今年もきっと、昨年に増して皆さんに喜んでいただけるお米が出来ることでしょう!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

      大宇宙の中心

 常に吸うてやまぬ空気、受けてあまねからぬなき日光、仰いでくまもなき大空、

讃嘆して及ぶことなき星・・・・・。一つとして我がものでないものはない。

 かくして、物質に対する無限の愛は拡充して天地の愛にひろがり、人に対する

おやみなき敬はひろく深く至って、ついに神に仏に、永遠無辺の大宇宙の本体に

到達する。宇宙すでに我である。

 悠久古より永遠の未来につづきに続いて限りなきこの時間の中に、四方八方、

前後無限に存在する大宇宙の中心こそ、粟粒に譬うべき己自身である。

 

 * 今日の道しるべ

 

     力いっぱい働き、精いっぱい休む

 

         このとき、この場所で、力を出し切る。

 

         やり残しや気がかりがなければ、ぐっすり眠れる。

 

         オンオフの切り換え上手を目ざそう。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

     (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

          健幸一番楽らく農園

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/01/13 ]

おはようございます^^。

 一昨日より、熊本県主催の勉強会があり一泊で出かけてきました~^^。

今年、3月誕生日が来ると、私も64歳を迎えます^^。

娘婿が自然栽培の2代目として後を継承してくれますが、その継承のやり方をどんな方法

が一番よいのかを学びに行ってきました。

 子々孫々までこの環境回復型自然農法で皆さんに喜んで・元気になって頂けるような

本物の食品を提供できるように基礎作りをして逝きたいと準備中です^^。

 今回の勉強会には県内から28戸の農家が集いましたが、若い方々が多くどうやら私が

一番最年長だったようです^^。

 若い皆さんのエネルギーを遠慮なく頂いてきました^^。・・今日からはまた継承準備完了

に向けて、元氣に動けそうです^^。

 天気予報では、今日から寒くなってきそうです。皆さん風邪などひかれませんように!

・・若い方々と交流して元気なエネルギーを頂いてくださ~~い!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

      自覚の第一歩

 人の自覚(己を知る)の第一歩は、ここが一ばんよい、天下一品の

えらばれた土地である、と知ることである。

 今がまた二度とない時であることを、はらの底から自覚する。それが

人間の一年生である。

 だから、今直面していることが一ばん良いことであり、今の環境は、ただ

爾の為にかく用意され、かく運転され、かく選ばれていることを、しみじみと

悟る。

 ここに自然に喜びの世界があらわれて、すべてが歓喜に輝く。

 

 * 今日の道しるべ

 

     頂きを極めるのは、一歩一歩の歩み

 

          千里の道も一歩から。

 

          「今日一回」をくり返し続ける。

 

          それが成功に至る、一番の近道。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/01/10 ]

おはようございます^^。

 一昨日は雨の中、周回コースでの駅伝大会がありました~^^。

dscn0166%e9%a7%85%e4%bc%9d

 

農園の倉庫の前を通る周回コース、2代目も楽しんで走っていたようです^^。

この駅伝は40年余りの歴史があるのですが、私たちの青年の頃は町内一周駅伝、人口

が減って来て町内半周駅伝・・・・それでも選手が足りなくなり、今年からは町内周回コー

スで3周・・応援する方は1回で終わりではなく3回も周ってきますので、応援のしがいもあ

ります^^。・・それにしても人口は減るばかり、赤ちゃんが生まれてくるのは少なく、亡くな

って逝かれるのは多く!・・減るのは当然といえば当然ですが・・・・。

 小さな村に日本の未来を重ね合わせてしまいます。

いつも書いていますが、日本の再生は食の改善からです。安心・安全は元より、食べて元

氣になり、心身共に健康な体を作れる食物の提供を願いたいものです。

食が人を作り、人が国を作るのですから・・健全な食でないと健全な国は出来ないでしょう!

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

     今日は最良の一日

 今日はまたとめぐってこない。

昨日は過ぎ去った今日であり、明日は近づく今日である。

 今日のほかに人生はない。人の一生は、今日の連続である。

昨日を悔い、明日を憂える人がある。

これは今日の影法師にびくついている人。

 今日一日、これは光明に輝き、希望にみちみちた、またなき

良き日である。

 今日しなければ、何時その日が廻って来よう。

今日をとりにがす人は、一生をとりにがす人である。

 

 * 今日の道しるべ

 

     親祖先とつながっている、わが生命

 

        一本の髪の毛から爪一つに至るまで、

 

        すべてが「いただきもの」 「恵み」。

 

        親祖先の恩に感謝したい。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

           健幸一番楽らく農園

pagetop