農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~^^。

[ 2017/01/08 ]

おはようございます^^。

 昨日は、早くもお正月7日となり七草がゆを頂く日となりました^^

七草は、前日にワイフが孫と2人で畑の周辺から取ってきました~。

芹・薺・五行・繁縷・仏の座・菘・蘿蔔の七草、お百姓であればこそ家の周りで揃えること

ができるんですね~。

 先人の人たちは本当に良く考えたものです。お正月のご馳走で疲れた胃袋さんを癒

す食材をこうしてお粥にして食べたのですから・・・。

 朝はお粥を頂き、午後からはこの地区の鬼火焼きがありました^^。

dscn0151

 

 

美味しいお餅とお酒を頂きましたので、また元通りになってしまいました~^^。

今日は、これから町内の新春駅伝があります。・・また若い人たちと・・・・少し控えめにし

ましょう!^^。

明日からは、いよいよ本格的にお仕事初めです^^。

 ・・・・今年は、自分の身体と相談しながら美味しいお米づくり顔晴りま~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

      青年諸君!

 青年諸君! 諸君は他にくらべることのできない天下一品の肉体と

世上無比の心をもって世に生まれた。その個性は、磨けば伸ばせば、

際限もなく大きくなる己である。

 青年諸君!己の小さい肉体の捕虜となる必要はない。自分の力は

無限である。

世の中は広い、道はいくらもある。何をくよくよしているのか。

 志のあるところに、道が開ける。希望のあるところに、光がさす。

心に太陽をかかげよ。希望は心の太陽である。

 

 * 今日の道しるべ

 

      今日一日の行動が私の人生

 

         この日は人生に二度とこない。

 

         挨拶やお辞儀一つも疎かにせず、

 

         自分らしく、精一杯に行なおう。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

           健幸一番楽らく農園

お元氣ですか~^^。

[ 2017/01/06 ]

おはようございます^^。

 農園では、昨日より仕事始めとなり二代目により早速加工場が動き出しました~^^。

お米の精米にスティック製造です。

 私たちは、昨年より2ヶ月くらい早めのジャガイモの作付を孫にも手伝ってもらいながら

作ってみました~^^。小学1年生の孫が楽しそうに種ジャガイモを並べてくれていましたの

できっと美味しいジャガイモできると思います^^。

 二代目が作り始めたスティックの方は、お米だけで製造していますので、市販されている

お菓子のように味付けがなされていません。・・本物志向の方々には喜ばれるのですが、

一般のお客様には「味がしないわね!」なんて言われ、残念ながら万人向きではないようです。

 よって、今年の課題はこのスティックを健康に良いのは勿論ですが、いかに万人向けのお

菓子にするか・・そして多くのお客様に食べて頂きよりお元氣になっていただく!・・です^^。

 残念ながら市販されているお菓子はとても美味しいのですが水質バランスについては、良し

悪しはあるにせよ化学物質が入っていますのでほぼマイナスです。

農園では、この春に味付け用の作物としてとしてステビアの栽培を始める予定で数十本苗を注文し

ています^^。・・・・さてさてステビアの混入によってどんな味付けになるかは作ってみてからの

お楽しみです^^。

 ステビアは、砂糖の200~300倍の甘味がありますがカロリーは低く、ダイエットによく虫歯にも

なりにくい、加えて血糖値や血圧を下げる効果もあります。薬膳のお菓子として今年中には完成さ

せたいものです^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

       愛和が進歩を生む

 愛和の真心からした事でなければ、よい結果は生まれない。

涙のムチによらなければ、人を改めさすことはできない。

 そしてまことの愛和の人は、己は何物も身につけず、何の私欲ももたず、

ただただ、その仕事を愛し、人を愛して、他意なき一生を送る。死んで後ま

でも、その愛情を後世に残すのである。

 人に知られるほどの大物は、宗教家や芸術家にも劣らぬ至純の愛情を、

その事業に注ぎ、かかわる人々に注いだ。

 愛和のみが、万事万物を生み、世を進歩させる。

 

 * 今日の道しるべ

 

      限界は、自分が決めている

 

         充分に力を出し切っただろうか。

 

         自分が持つ可能性を信じて、

 

         最後までやってみよう。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

     (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

          健幸一番楽らく農園

 

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/01/04 ]

 おはようございます^^。

一年の計は元旦にあり!・・と言いますが、これは毛利元就のことばから由来するものらし

く、何事も始めが肝心だともいったのです。

 今年一年の計画、皆さんはどのように立てられたでしょうか?

農園の今年の計画は、先ずは皆が健康で楽しみながら幸せを感じられるお百姓さんが

できる・・いわゆる「健幸一番楽らく農園」をそのまま実践へ!・・そして皆さんにお分け

できる薬膳効果の高い元氣な自然米を引き続き栽培していくことは勿論のこと、現在加

工している玄米のお菓子を一般向けにも商品開発し多くの皆様へ食べてより元氣にな

って頂けるよう努めること・・加えてコアマモの再生(環境改善)の拡大・・・・こうなってく

ると一年の計ではなく未来への計になってしまいますが^^。・・・・何れにしても全てに喜

んでもらえる状況を自らに与えられた役割の中で今年も精一杯努めて参ります。

このブログも自らのボケ防止と意識向上のため!・・・・一日おきに掲載予定です^^。

 お時間あられる方はお付き合いの程をよろしくお願いいたします^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」 です^^。

      我らは太陽民族

 病気とは、気が病む事、心が当たり前でなくなっているのである。

体が痛むということは、心が病んでいるということである。心を清めれば、

即座に体は清まる。明るい心が、身体を健康にし、家庭を明朗にし、仕事

を順調にする。心が先であり、心がすべてである。その心はまた、誠に自

由である。小さくすればチョウチンにもなり蛍火にもなり、かかげれば電灯

にもなり探照灯にもなり月にもなり、果ては太陽と輝く。

 ことに我らは太陽をもって、民族のしるしとし、国の象徴とし、日の丸の

旗を高くかかげた太陽民族である。

 

 * 今日の道しるべ

 

       足りないときも、いつもニコニコ

 

          お金も物も、少ないときこそ、

 

          有難みが分かる。今あるのも

 

          活用できれば、とても愉快だ。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

           健幸一番楽らく農園

 

pagetop