農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2017年度

2017年度

お元氣ですか~

[ 2017/10/25 ]

 皆さん!おはようございます^^。

 台風21号・皆さん大丈夫でしたか?天草でもかなりの強風が吹き荒れていました。

関西・関東他、被害に遭われた皆さんには心からお見舞い申し上げます。

 農園では昨日、もう台風も来ないだろうと、巻き上げていたハウスの天井ビニールを

降ろしたところでしたが、なんとまた台風22号が発生していました~・・。

 間もなく11月を迎えようかという時期には、そんなに台風の上陸は考えられません

が・・進路方向を見ながら今後の作業を判断したいと思います。

 今も昔もお米つくりは、お天気とにらめっこしながら作業を進めていくことになります。

農園では、稲刈り後の秋起しがまだ6割程度残っていますが、快晴が続かなくてはまだ

田んぼが軟らかいために天地返しの作業ができない状態です。

 台風がそれて、お天気が続くといいな~・・と願っているところです^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        さっと処理する

 「気づいた時、気がるに、喜んでさっと処理する」「気づくと同時に行なう」

—— これは成功の秘訣、健康の秘法である。

 気づいた時、—–それはそのことを処理する最高のチャンスである。

事情の最も高潮に達したとき、その波動が、人の脳に伝わって気がつくように

なっている。

 第一感を働かせよ。これは叡智である。

気がついたら、毛髪一本のすき間もなく、ぐいとつかむ。ここに幸福の天地が

まっている。

 思い立つ日が最上吉日である。

 

 * 今日の道しるべ

 

      金銭は無駄に使わず、生かして使う

 

          お金の使い方が上手な人は少ない。

 

          浪費はもちろん、支払いを渋ったり、

 

          自分のためだけでは、金銭が生きない。

 

          払う時には喜んで払う。本当に必要なときには躊躇なく出す。

 

          これが生かして使うこと。そこに品性が表われる。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

お元氣ですか~^^。

[ 2017/10/22 ]

皆さん!おはようございます^^。

 しばらく続いたお天気もこのところまた雨ばかりになってしまい超大型の台風が日本列島に

接近中ですね~・・今回は九州はそれて関西・関東方面へ進路が向いているようです。

 現在、天草でも台風周辺の風が吹いています。それぞれ皆さんご注意ください!

風が強くならないうちにと・・妻と選挙へ行ってきたところです。選挙もお忘れなく!

 どういった結果になるのか分かりませんが国内はもとより争いのない平和な地球であって

欲しいものです。

 いま農園では、田んぼの秋起しを進めています^^。

天地返しP1030569

これは雨前のディスクロータリーによる天地返しをする耕起の様子です。

まだ6割程度が残っていますのでこれから少しづつ作業を進めてまいります。

また、来年がより良い実りの秋を迎えられますように!・・願いながら心をこめて!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        この場所で働く

 いま居る家は、我にとってはただ一つのよき休み場所である。

今している仕事、それは、世のため人のためにつくす唯一の仕事である。

これ以外に私の生きている意味はない。

 そしてこの仕事のこの働きの報酬によって、私が、私の家族が、今日

暮らしをたてている。

 この場所で、今日一日・・・・何の雑念もない、何の不満もない、

よろこび一ぱいに力一ぱいに働く、働く、働きつづける。

 

 * 今日の道しるべ

 

     決心すると、環境が変わってくる

 

         どうにもならない事態、

 

         思うようにならぬ境遇に陥ることがある。

 

         そんな時は、抗わず、悲嘆せず、望む方向にサラリと心を決めよう。

 

         腹の底から力が出てくる。知恵がわき、味方が現われる。

 

         「きっとできる、やる」と決めたとおりに風が吹き始める。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

 

お元氣ですか~

[ 2017/10/15 ]

皆さん!おはようございます^^。

 このところのお天気続きで、農園では田んぼの秋起し等の作業ができています。

・・そんな中、昨日は3代目がお世話になっている保育園のレクレーションデー

(運動会)でした^^。

英誠くんIMG_0400

3代目は、走っても早いようです^^。来年は1年生!・・孫たちはすくすくと成長し、

爺さまと婆様は、日々、幸せな老いを感じています^^。

 先日は、友人が上げたはずの足があがっておらず転倒!、右手薬指の脱臼で痛い目に

あったようです。・・そうなんです・・あげたアズの足があがらなくなるのは老いの証拠。

でも、まだまだ大丈夫!「爺さん!足あがっていますか?」・確認、注意を怠らず一歩前

へ、これからも最高の元氣なお米づくりに取り組んで参ります^^。

 

 では「幸せになるための一日一話」です^^。

       半杓の水で

 心すべき水は粗末にせぬということです。

ある高僧は、ひしゃくに河水をくみ、半杓をもって朝の洗面を

すまし、残りの半杓は、ていねいに川にもどしたと申します。

 今、福井県永平寺に参拝いたしますと、電車をすててしばら

く上った谷川に、「半杓橋」という橋がかかっています。これ

がその聖なる遺跡だと聞きます。

 

 * 今日の道しるべ

 

      身体の中に父母があり、祖先がある

 

            悠久の生命の流れを受け継いだ

 

            我が身体。絶え間ない心臓の鼓動は、

 

            親祖先からの応援の声。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

 

pagetop