お元氣ですか~
皆さん!お元氣ですか~^^。
このところ天草は、やっと秋晴れが続いてくれています^^。
そこで昨日は、県道沿いの田んぼに昨年より1カ月遅れでコスモスの種まきをするこ
とが出来ました。後はヒマワリの種も播いてみたいと思います。
そして、種用に残していた古代米も刈り取りを終え掛け干しにすることが出来ました^^。
数日して脱穀をしたら今年の収穫作業はすべて終わりになります。
振り返ってみますと、今年のお米つくりも種まきから、田植え、畦草刈り、除草作
業、中でも、タニシさんたちの食害を受けた田んぼの補植作業がかなり手間がかかり
ました。熟年のご婦人方に10日間くらいはお世話になったでしょうか?
この熟年のご婦人方にお願いできるのもあと数年!・・その後は田んぼの草取りなど
の作業ができる人は、ほとんどいなくなってしまいますので、しっかりした管理作業が
求められます。2代目が顔晴ってくれることでしょう!^^。
では、「幸せになるための一日一話」です^^。
永遠の栄え
一本の木、それは花を開き、実を結ぶ。そこに寄る虫、飛ぶ鳥、
それがまた各々一つ一つの生命に、みごとに統一されている。
木の下に石がある。その石が一つの力で形を成し、かたさを保つ。
それが土地と岩盤と、いろいろな物質が堆積して地層をなくし褶曲
して山脈をつくり、ここに水が流れて川となり、海をたたえ、魚を
泳がせ、貝を住まわす。
それがことごとく調和をたもち、千変つきぬ風光と万化極まりない
景趣をなして、人の住む世界をつくる。何といみじき大調和・大統一
の中に永遠の栄えを歌っていることであろう。
* 今日の道しるべ
喜びを真実にするために苦難がある
苦しみ悲しみを乗り越えてこそ、
味わえる深い喜びは、
人生を力強く歩む、糧となる。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園