農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2019年度

2019年度

田んぼ管理

[ 2019/05/05 ]

おはようございます^^。

 昨日は、天皇陛下即位後令和初の一般参賀がありましたね~。

令和天皇も平成天皇と同じで「皆さんの健康と幸せ・世界平和を願う」です。

世界の皆さんがこのようなお考えになることを願うばかりです。

 さて、大型連休もいよいよ終盤ですね~。

農園の2代目も3連休の最後となりました・・変わって爺さまがこの3日間は

田んぼの管理です^^

 田んぼ管理と言っても今は水管理が主になります。田んぼに生えてくる草さん

と、タニシさんとの睨めっこ、と言っていいでしょうか^^。

 タニシが多く、水が多いと草と一緒に植えたばかりの苗も食べられてしまいま

すので食べられないように水を流してやったり、タニシさんが集まっているとこ

ろに餌となる草を他から刈り取り与えたりします。

 この5月いっぱいはこのような水管理が続き、それと一緒に畦草払いの作業を

進めて行きます。

 畦草も収穫までにはこれから3~4回は畦草払いの作業をすることになります。

農園では、今年も変わらず「あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!」です^^。

 天草は、今日も良いお天気です。顔晴りま~~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        我が師を尊ぶ

 いやしくも人の師と呼ばれた人々は、一芸一能において、

また学識経験において、その弟子を教導するに、すぐれた

境地と信念とをもっていない者は無い。

 或いは一世に抜きん出て衆望をおおい、或いは巷にかく

れ野にのがれて己を韜晦している一世の達人・達識である

こともあろうと、我が師事する師を、どんなに尊んでもま

だまだ及ばぬと、まことをかたむける。

 これを学道という。

 

 * 今日の道しるべ

 

     明朗はすべての

       健康を育てる

 

          不足不満、怒り、悲しみなどのない

 

          澄んだ青空のような心が、

 

          体も家庭も職場も健全にする。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

大型連休後半

[ 2019/05/03 ]

皆さん!おはようございます^^。

 大型連休も後半に入りましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?

30日から1日へ、平成から令和へ、多くの地区で諸々の催しがあったようで

お世話役の皆さんには、何かとお忙しい日々だったことでしょう!

 私どもお百姓さんは、何も変わることなく田植え後の補植作業から、圃場の

草払いなどで走り回っているところです。

 2代目一家には今日から3日連休でお休みの予定ですが、「田んぼが気になり

休めるかどうか?」・・「爺さまが見ているから休みなさい!」と、伝えておき

ました^^。

 今の時期は、田んぼに出てくる草さん達の管理で・・実は休むにも休めない!

・・そんな時期なんです。

 草取り、助っ人のタニシさんが多いと苗の食害を受けますので、水を流してや

ったり、草を刈って餌として入れたり、その多い所のタニシ拾いをしたㇼ、そし

て、タニシさんが少なく草が出ているところには拾ったタニシを入れたり、それ

が足りずに草が出たところは除草機押しをしたㇼ、苗が大きくなりタニシさんの

食害を受けなくなるまでは悩ましく気の抜けない時期が続きます^^。

 元号は変わっても何も変わらない、自然栽培のお米つくりの管理です^^。

さあ! 今日も元氣で顔晴ろう~~!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        人は裸で生まれた

 経済がだめになったのも、よかろう。物は出来もするが、

なくなりもする。もうけがあれば、損もする。

 貧乏国になったなら、働き直せばよい。人は裸で生まれた。

人口が多すぎることをなげく者が多い。一家中に人の増える

ことを悲しむ人がある。これは、愚の骨頂で有る。

 研究も、発明も、富を創りだすのも、人である。人がなく

ては、何もできない。

 

 * 今日の道しるべ

 

     喜びの働きから

       活力が湧く

 

          やる気が出ない、気が進まない。

 

          そのとき、喜びの油を注ぐと

 

          気力が不思議に湧き出てくる。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

令和新時代

[ 2019/05/01 ]

皆さん! 令和元年おめでとうございます。新たな時代の幕開けです。

 昨日、平成の天皇陛下が退位され、今日、令和の時代となり新天皇陛下

が即位される。いよいよ令和元年・5月1日となりました。

 上皇となられた平成の天皇陛下には心からお務めご苦労様でした。

そして新天皇陛下には、日本国の象徴としてお世話になります。

 新しい時代がより平和で実り多き時代となるように!・・私たち国民は、

自分に与えられた役割の中で新時代に貢献できるように努めて参りたいと

心新たにしているところです。

 私は変わらず動ける間、元氣なお米づくり、環境回復型農業の振興で貢

献して参ります。

 爺さま! 命ある限り顔晴れ~~^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

       商売は家庭の和から

 一家の愛和は縦と横と二つの結びが十字形に結びあって、

花咲き乱れた春の野のようにあたたかく、ナシやカキの実

った秋の村のように豊かでないと、商売はうまくまいりま

せん。

 縦は親子のむつみ、横は夫婦の和合です。

大阪に近い町に住む外科医ですが、このごろ、「夫婦がな

ごやかにわだかまりなく一つの心でいた日には、患者がひ

っきりなしにつめかけてくる」ということでした。

 夫婦の心の和合ほど、商売に大きいひびきを与えるもの

はありません。

 

 * 今日の道しるべ

 

     毎日が、開拓の連続

 

         日々の暮らしや働きに

 

         工夫と改善を凝らす。マンネリを

 

         打破すれば、可能性が拡がる。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

pagetop