田んぼ管理
おはようございます^^。
昨日は、天皇陛下即位後令和初の一般参賀がありましたね~。
令和天皇も平成天皇と同じで「皆さんの健康と幸せ・世界平和を願う」です。
世界の皆さんがこのようなお考えになることを願うばかりです。
さて、大型連休もいよいよ終盤ですね~。
農園の2代目も3連休の最後となりました・・変わって爺さまがこの3日間は
田んぼの管理です^^
田んぼ管理と言っても今は水管理が主になります。田んぼに生えてくる草さん
と、タニシさんとの睨めっこ、と言っていいでしょうか^^。
タニシが多く、水が多いと草と一緒に植えたばかりの苗も食べられてしまいま
すので食べられないように水を流してやったり、タニシさんが集まっているとこ
ろに餌となる草を他から刈り取り与えたりします。
この5月いっぱいはこのような水管理が続き、それと一緒に畦草払いの作業を
進めて行きます。
畦草も収穫までにはこれから3~4回は畦草払いの作業をすることになります。
農園では、今年も変わらず「あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!」です^^。
天草は、今日も良いお天気です。顔晴りま~~す^^。
では、「幸せになるための一日一話」です^^。
我が師を尊ぶ
いやしくも人の師と呼ばれた人々は、一芸一能において、
また学識経験において、その弟子を教導するに、すぐれた
境地と信念とをもっていない者は無い。
或いは一世に抜きん出て衆望をおおい、或いは巷にかく
れ野にのがれて己を韜晦している一世の達人・達識である
こともあろうと、我が師事する師を、どんなに尊んでもま
だまだ及ばぬと、まことをかたむける。
これを学道という。
* 今日の道しるべ
明朗はすべての
健康を育てる
不足不満、怒り、悲しみなどのない
澄んだ青空のような心が、
体も家庭も職場も健全にする。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園