早くも如月
おはようございます^^。
昨日の熊日朝刊を開いてみると、いつも予定を書き入れている熊日ホーム
メモ2月が出てきました^^。
何と、もう2月に入り、いよいよ今月から種もみの準備になります。
プロ野球もキャンプに入りましたので私も体調を整えなくては、と思いなが
ら、けさの朝刊を見てみますと、このところ全国で猛威をふるっているのが
インフルエンザ、過去最多とのことです。
皆さんは、大丈夫ですか~?・・風邪は普通には身体が弱った時に入って
来たウイルスをやっつけることができなく感染し風邪を引くわけで、元氣な
人は風邪など引かないのかもしれません。私自身は近年風邪で寝込むことは
無いようです。
・・そこで私のやっている・・多分風邪予防にもなっていると思われる方法、
お知らせをしますね^^。
それは、お風呂に入るとき、自然塩を人肌のお湯で薄め、鼻うがいをする
ことなんです^^。家族にも言っているのですが、誰もやりません^^。
しかしこれは、多分ではなく絶対とまでは言えませんが、予防にはなって
いると感じています。
自然塩を入れることで、鼻への違和感は全くありません。
興味を持たれた方は・・どうぞ~、お試しあれ~~^^。
では、「幸せになるための一日一話」です^^。
正しく生きる
幸福は、人の生き方に相応して、自然に与えられるもの、
すなわち、正しく生きておれば、四囲のものごと、ことごと
くこれを助け支える。おしすすめる。
ちょうど、水が低きに向かって流れるとき、先頭の水頭に
従って皆集まって、ドーっと流れてゆく。岸の川柳も、うち
乱れる水草も、野草も、水脈のままにたわみ、ゆれて、なび
かぬものとてはない。
人の働きも、純で、ただ一途であるとき、思いもかけぬよ
い結果が生まれる。
天職をつくす働きに、やり過ぎは無い。ただ一気に前進す
るだけである。
* 今日の道しるべ
見事な出足、
鮮やかな引き足
サッと行ない、サッと終われば、
効率が上がり、気持ちも軽やかだ。
けじめのある行動が、明日への活力を呼ぶ。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園