農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2019年度

2019年度

人生速度感

[ 2019/01/13 ]

おはようございます^^。

 歳を重ねてきますと、過ぎ去る日々の早さは、ど~うにも止まらない^^♪

この早さの感じ方はジャネの法則にありますが、単純明快にわかりやすいの

が車のスピード感と同じ、時速、これは10歳の人は時速10キロメートル

の感じ方で、私みたいな65歳は時速65キロメートルという速度の感じ方、

 かなりの早さを感じますね~いわゆるこの歳になると一般道では速度違反!

^^・・高速道路にのらないとスピード違反です。・・ですからスピード違反

はしていても気持ちはゆっくり・ユックリと一般道のつもりで、事故を起こさ

ないように歳を重ねて参りましょう!と、思うこのごろであります^^。

 明日から横浜出張です。また次回お知らせしま~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        世を動かす人

 事に高下があり、物に尊卑があると考えるのは、人の錯覚

である。

 貴賤尊卑は人の心にあって、物そのもの、事そのことにあ

るのではない。

 これを人の肉体についてみると、頭と手足と、目鼻と胃腸と、

これに甲乙があろうわけがない。職業そのものに、貴賤尊卑の

区別は、無い、断じてない。ただ自分でいやしいと思う仕事は

賤しく、自らたっとしとたのむ職業はたっとい。

 己の職業に忠実な人が、真に世のためになる人であり、己の

天職を自覚し天命にすなおな人が、世を動かす人である。

 

 * 今日の道しるべ

 

     当たり前のことに

       磨きをかける

 

        あいさつ、返事、跡始末・・・。日々習慣的に行って

 

        いることは、見直す機会が少ない。

 

        まず一つ、「これは」と決めて、改善改革に努めたい。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

              健幸一番楽らく農園

 

 

    

 

 

お風呂の効能

[ 2019/01/11 ]

おはようございます^^。

 もうすっかりお正月気分は過ぎ去り、2019年が本格的に稼働してきた

のではないでしょうか?

 今年もお互いに元氣で過ごせるようにしたいものです。今朝はお風呂の情

報が入ってきましたのでお知らせしてみたいと思います。

 *お風呂に週5回以上入る人は血管の状態が良好?

愛媛大学の小原教授らのチームの研究によると、週に5回以上湯船につかる

人は、4回以下の人に比べ、心臓や血管の状態が良好であることが分かりま

した。

 湯船につかる頻度の高い人は・・・・

  :腎臓などの抹消臓器の障害や循環器疾患による死亡と強力に関係する

   「中心脈圧」が低い

  :心臓で生成・分泌されるホルモンで、血中濃度が心臓にかかる負荷の

   程度を示し、心不全の指標でもある「BNP」の値が高い

 心筋梗塞、心不全、脳卒中などの循環器疾患の予防効果が期待されます。

忙しい日もシャワーだけでなく、ぜひゆっくりと湯船につかりたいですね!

 さあ!・・今年も元氣で!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        一歩外へ出る

 君は、服がないという、住宅が狭苦しいとこぼす。

なるほど、君の肉体は破れ服に包まれ、みすぼらしい家に

暮らしているであろう。それは、まちがいないことだ。

 しかし心は、いつまでも破れ服の中から出てはいけない

というわけはなかろう。

 君の精神は、いつまでも、破れ屋の破れ畳にへばりつけ

ておくのか。

 一歩外へ出て見たまえ、大空の碧さを、天空に散らばる

星の美しさを。

 

 * 今日の道しるべ

 

      体には

       治る力がある

 

        病気を快復するまでには、様々な症状がある。

 

       「これも生きている証」と嫌わずに受け止めれば、

 

        自然に治癒力が高まる。

 

     ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

              健幸一番楽らく農園

新春モーニングセミナー

[ 2019/01/09 ]

おはようございます^^。

 昨日の朝は、久しぶりに倫理法人会の朝の集いへ、また倫理法人会で催さ

れているモーニングセミナーへ参加してきました。

 振り返ってみると、この倫理との出会いは、45年前、先輩のお誘いで始

まったのがきっかけです。それからこの倫理の勉強をさせて頂くことになり

現在に至っています。お陰様で妻とは輪廻転生の世界での3回目の結婚とは

いえ、結婚歴36年を迎えようとしている今日まで夫婦喧嘩らしいケンカを

したことがなく、これは倫理でいう「夫婦は一対の反射鏡」から良い影響を

頂いたものと思われます^^。

 私たちの夫婦仲良しのコツは、お互いに良いところを褒め合い、感謝しあ

う事にあります^^。夫婦仲良しであることが、皆さんにお分けするお米を

より元氣で美味しいお米にさせているのだろうと思います^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        動そのまま不動

 万物万象ことごとく、常に変わりあらたまって、息む時がない。

しかもそのまま、少しも「かわらぬ」

 「動」の側よりこれを見れば、常におやみなく動いている。

しかも、それが「不動」の側より見れば、そのまま少しも動いて

いない。

 動が純なる時は不動、すなわち動そのまま不動である。

こうした相反する二つの相を、ただ一つに統一して、万物万象、

ことごとく存在を保ち、進行をつづけている。

 

 * 今日の道しるべ

 

     気づいた好機を

        逃さない

 

          必要な時に、必要なことを思いつく力が

 

          人には備わっている。

 

          それに気づいたら最大限生かそう。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

pagetop