小さなお客さん!
皆さん!おはようございます^^。
農園では1日より受託の田植えも始まり、昨日は農園の田植えでした。
そんな折、田んぼ横の小河には生まれたばかりのカメさんが^^。
そして下写真、これはカスミサンショウウオです。
ハウスの周りにいます。
今年の田植えはかつて無い程暖かい田植えになっています。
この気温はどこまで上がるのか皆目わかりませんが、このような生き物が
これまでと同じように住める地球環境であってほしいものです。
さあ!今日は2代目が受託の田植え・・爺さまは農園の植え代作業です。
お陰様で今日も元氣!・・顔晴りま~す^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
人は光を放つ小惑星
愛育の恩は、必ず物によって行われる。衣食住のことから、
生活環境に至る教育・生活まで、そして、これは皆、人の勤
労支援によって今日あるもの、社会・国家・大衆の恩に発展
して、世はことごとく恩の展開、恩の結集でないものはない
ことに気づく。すなわち我が生命は、恩のうずまきの中心の
無限の恩の吸引である。
人は、八方より集まって恩の光の中にこれを受けて、八方
に生命の光を放っている小惑星である。ただ自覚によってそ
れと意識して、その生活を充実することができるのである。
* 今日の道しるべ
前向きの人生に失敗はない
失敗は成功の母という。
しかしそれには条件がある。心が明朗であること。
澄んだことは悔やまず、未来を憂えず、
「いま、ここ」に全力を注ぐ。グズグズしている暇はない。
船首を波に向け、風に向かって歩を進めよう。
おのずと成功への道が拓けてくる。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園