雨水
皆さん!おはようございます^^。
きょうは、二十四節気の「雨水」。降る雪が雨に変わり、山に積もった雪も
解けだして田畑を潤すという意味で、農作業の準備を始める時期の目安とされ
たんですね~。
早朝、今朝の天草は暦とは裏腹に雪が降り積雪です^^。多分これが最後の雪
になることでしょう・・これから少しづつ暖かくなり春に向かいます。
農作業の方も畦塗りに種まきがが始まり、いよいよ田植え前の準備で楽しみが
多くなってきます^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
古人を友とする
私は誰でも得られる良友を、諸友にお勧め致したいのです。
それは、古人を伴にすることです。
一貫不断の努力をつづけて一事に達した人々の伝記は、時
の古今をとわず、所の東西をとわず、皆私どもを励まし、戒め、
教え、導いてくれる良友であります。
また常に自分の競争相手を持ち、互に負けじ劣らじと鍛錬
努力いたしますことこそ、良友に依って得られる進歩の要素
の一つであります。
かくして、良友は常に一日の長でなければなりません。
* 今日の道しるべ
ライバルが
己を高める
競争相手がいるから向上心が湧く。
負けないように努力すれば
昨日より進歩した自分になれる。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園