農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2021年度

2021年度

コメ消費と自給率

[ 2021/02/11 ]

皆さん!おはようございます^^。

 今から60年前の日本人は、お米を年間125kg食べていました。

江戸時代は150kg、そして現代は51kgです。

 いわゆる現代人が食べるお米の量は、江戸時代の3分の1になってしまたんですね~。

その代わりに食べるようになったのが、パスタやうどん、パンなど小麦粉を使った食べ

物です。

 現在の日本の食料自給率がカロリーベースで38%、60年前は73%でした。

この「自給率38%」というのは恐ろしく低い状態です。

 平成29年度の集計ですが、カナダの自給率が一番高くて255%です。その次がオー

ストラリアで233%。次はアメリカで131%、フランスは130%になっています。

先進国の中では日本が最低なんですね。

 国の政策の中では、自給率向上に向けていろいろと取り組みをされますが、自給率は

下がる一方です。

 私どもの場合は、お米専業農家ですから、お米単独では自給率は100%を越えてい

ます^^。

・・ですが全体的に自給率を上げていかないと、それも循環型の自然栽培農産物に!

 

では、「幸せになるための一日一話」です。

       天と取引きする

 ある人が船の売り買いをしていた。時によると、昔の金で

何十万かが、全く取れない状態になることがある。その人の

得意は、いかぬと見るや一切請求しない、きれいさっぱりと

捨ててしまう。

 それが日頃は計算にかけては実に綿密で、一銭一厘おろそ

かにせぬ人。

 ある人がいった、「それで不安はありませんか」と。

「いや、君らは人間と取引きしている。わしは天と取引きして

いる。不安など思うことさえ、もったいない気がする」と。

 

 * 今日の道しるべ

 

     一本の草にも同じ命が

      宿っている

 

         道端の小さな草花も懸命に生きている。

 

         万物に宿る「いにち」に目を向け、

 

         尊ぶ心を持ち続けたい。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

後継者不足

[ 2021/02/09 ]

皆さん!おはようございます^^。

 これまで、田植えや稲刈りをしていたところの農家が、高齢で出来なくなり、

後を耕作して貰えないかという相談の電話があり2代目と一緒に行ってきました。

「子供もいるけどなかなかできない」という・・近年は、まさに農業後継者不足!

今回、お世話をさせて頂く高齢の方の地区には、後継者ほぼ0・・農業をする若

い人は、一人もいないという現状です。

 私の地区でも48年前17戸あった農家で農業後継者として残ったのは3戸、

そして今、後継者が居るところは1戸だけ。

 この気象変動の中でゆくゆくは食糧不足になるのは時間の問題ですが、生活して

いく中で一番の基本である食糧を自給できていない日本は、海外依存でポストハー

ベストで農薬汚染された食料を口にせざるを得ない・・加えて食品添加物で美味しく

も身体が喜ばない食品で溢れている・・。

 これではコロナ禍も根本的な終息にはならないでしょう!

気付いた人から、出来る事から、人も地球も元氣になるように!

 ・・それぞれが善の行動を起こしてみましょう!^^

 

では、「幸せになるための一日一話」です。

       事業の目的

 この仕事は、何のためにするのか、だれのため

にするのか。

 これまでは、自分の金もうけのため一家の幸福

のためであり、それが当然だと思い、何の疑いも

持たなかった。

 それが実は、さかさまである。人のために世の

ためにと一心に念じて、自分たちは最小限度の生

活で結構である、少しでも人のためにと思う心・

・・・これが事業家の根本に確立されておれば、

その仕事は、いよいよ栄えて行きづまりがない。

 

 * 今日の道しるべ

 

      人間関係は

      知ることから始まる

 

        〈どんな人だろう〉〈何が好きなのか〉--。

 

        相手を深く知れば、共通点が見つかる。

 

        やがて新しい交わりも生まれてくる。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

インスタグラム

[ 2021/02/07 ]

皆さん!おはようございます^^。

 2代目夫婦からの申し出です。

「インスタグラムを始めました~・・と、お知らせしておいてください!」

との事です。

私は、そのこと自体を知らず、「インスタグラムとは、何?」

 ここでは、ブログでお知らせしていますが、そのインスタグラムはスマホで

発信をするようですね~^^。・・知りませんでした^^。

 そのインスタグラムでは、古代米を使ったアクセサリーや米粉のお菓子などを

お知らせしていくようです。

 お米自体のエネルギーが高いのでそのアクセサリーの効果は電磁波のカット

や身につけることで、どうやら自然治癒力を高める働きがあるようです。

ゼロバランスのお菓子は健康維持には繋がっていくでしょう!^^。

 今年中にはこのHPへも掲載したいと思っています。

今はセッセとアクセサリーの製造中です^^。

ボケ防止で始めたこのブログも11年目になりました。

老いと共に掲載間隔が空いて来て書けなくなったら2代目に託しましょう!^^。

まだまだ、しばらくは元氣で居れそうです^^。

・・これからも2代目ともども、よろしくお願いいたします^^。

 

では、「幸せになるための一日一話」です。

       人間は発電機

 中国地方に、実業家があった。あるところまで成功すると

我がままだ出、身体をそこね、事業も一気に下がりはじめた。

 ふとした事から、「君の滅入った心が、事業をだめにする。

さびしい心が、人を寄せ付けなくするのだ」と友人に教えら

れた。これはいかぬと、夕食を大人数一緒に食べ、店は大売

出しを始めた。その日から、体の自由がききだした、商売も

事業もにぎやかになった。

 人間は一つの発電体のようなもの。朗らかであると、明る

いあたたかい電気を放ち、相手を同じ心持ちに引き入れる。

 

 * 今日の道しるべ

 

      人は逆境で磨かれる

 

         苦しみや悩みは自己の成長の糧

 

         思い通りにならない時だからこそ

 

         「何とかしよう!」と工夫に努めよう。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

 

 

          

 

 

pagetop