農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2021年度

2021年度

神無月

[ 2021/10/02 ]

皆さん!おはようございます^^。

 早くも昨日から神無月10月です。

そうしてみると今年も残すところ3カ月ですね。

農園では、9月が古代米の管理に畦畔の草払い作業・・10月も続きそうです^^。

受託していた普通作の刈り取りが今日になっていますので、午前と午後、2か所の

刈り取りになります。

古代米の黒米・香り米・緑米の刈り取りは今しばらく先になります。

今年は、いまのところ台風の被害があっていませんので大丈夫かな~・・・?

収穫を終えて籾摺りが終わってみないとわからないのがお米の収量です^^。

また今回、気になっていた大きな台風16号、進路方向の皆さんには影響はありません

でしたか?

被害を受けられたところには、心よりお見舞いを申し上げます。

日本全国では、毎年どこかで自然災害が発生しています。

これは他人ごとではなく、自分の足元にあります。

お互いに気をつけましょう!

さあ!今日も無事に刈り取り作業が終えるように、これから準備です^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です^^。

        学びの道

 弟子の師に対する「情」は、絶体敬慕、尊崇無雑の絶対随順、

その「義」は血縁の父子も超えて、親子以上の親子、命の契りの

上に立つものであった。

 弟子がその師に絶対従順するが故に、その師のもつ有りとあら

ゆるもの一切を、受ける、自ずからにして得る。

 学道の要は、ただ己を虚しくするにある。師を仰ぎ尊ぶにある。

その学芸を技能を習熟するに、身命を忘れるにある。学道のために、

己をかえりみぬにある、名利をはなれるにある。

 

 * 今日の道しるべ

 

     性格が違うからこそ

     そこに面白みもある

 

        人は磁石と似ている。陽極と陰極は引き合い、同じ極は反発する。

 

        人も自分にないものを相手に求め、引き合う。

 

        そこから千変万化の人生ドラマが生まれる。

 

        性格の違いを補い合うと、

 

        思いもよらぬ大きな力が発揮される。だから人間は面白い。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

 

プラス12の試食・2

[ 2021/09/30 ]

皆さん!おはようございます^^。

 プレミアム・プラス12(眞志男の米)のお知らせから早くも1カ月になろうかと

しています。

初めてご覧になる方には、分からない方もいらっしゃるかと思いますので簡単にご説明し

ます。

 私が測定するプラスマイナス0を基本としたシンカーテスト(政木フーチと同様)では、

このプラスマイナス0(尿検査、その他)が人の健康体を示します。

自然界では、薬草・薬木がそうです。場所的には磁場が高いところは0を示します。

由緒ある神社、仏閣もそうです。これまで行ったところでは伊勢神宮が最も高く、空気

から、水、諸々の木々はすべてゼロバランスで10の27乗ありました。・・いわゆる

癒しの場所です。空気は伊勢駅まで来ますとマイナス1になります。

・・そこで人体はどうかというと、体調の不具合が来ますとその度合いによってマイナス

に移行していきます。

種々のガン細胞はマイナス8です。打撲などでも痛みがひどい時には、マイナス8を超え

マイナス10以上になることもあります。

 一般の診療のガン検診ではマイナス7だとガンと診断が下されるようですが、ご安心く

ださい!まだガンまでには至っていません。

 このプラス12の試食では前回お知らせしましたように、お盆過ぎから試食を始め、9月

1日には、それまでマイナス1だった私自身が、プラスマイナス0の健康体に戻ってきまし

た。・・そして今月は、途中でお祝い事が重なり、ビールを飲み玄米の試食が出来ない日が

あった次の日、マイナス1に逆戻り、その後はまた0の健康体へ!

 こうしてみますと、まさに自分の体を健康に保つには、飲食物が基本であることが自らの

体験ではっきり分かってきました。

この体験の中では、プレミアム・プラス12のお米はどうやら体調を0に移行する働きが強

いようです^^。(もちろんそれぞれ個人差がありますのでご了承ください)

 近日中にメルマガでお知らせしたいと思っていますが、このブログをご覧の方優先で体調

が思わしくない方に限りモニター5名を募集いたします。

お米価格5㎏/9400円を無償でその地域の送料のみ着払いでお送りさせていただきます。

 ただし食される前と10日後、20日後、30日後の尿検査(それぞれ10㏄)をさせ

て頂きますので健幸一番楽らく農園までお送り頂くことになります。

お米は玄米食を基本として玄米、それが出来ない方向けに5分づき米の2種を準備いたします。

ご了解いただいた方は・・どうぞ!^^お待ちしております^^。

・・・・あなたの体調改善へ・・・・

 

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       物にめぐまれるには

 人は物質によって生命を保っている。物がなくては、一日も生き

ていけぬ。物にめぐまれることが、幸福のもとである。

 恵まれるには、どうすればよいか。「物を生かす」にある。

生かすとは、物の持ち前のたちにしたがって、十分これを働かすこ

とである。

 粗末にするとは、働かさずにだめにしてしまうことである。

物は生かす人に集まり、むだにする人を苦しめる。

 

 * 今日の道しるべ

 

     ほめられて一物を加えず、

     けなされて一物を失わぬ

 

        少し持ち上げられると有頂天になる。

 

        陰口が一つ耳に入ると頭に血が上る。だが、大物は違う。

 

        信念に足し算も引き算もない。おだてや中傷ではたじろがぬ。

 

        あるがままの自分を知り、受け容れているからだ。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

敬老会&誕生会

[ 2021/09/27 ]

皆さん!おはようございます^^

 一昨日、我が家ではお義母さんの敬老会とワイフの誕生会兼ねた食事会でした^^。

 88歳のお義母さんは、我が家から車で5分ほど離れた実家で一人暮らし。

お昼にはお義父さんの13回忌、そして夜がこの敬老会&誕生会でした~^^。

子供たちが食事の準備からプレゼントまで準備してくれ、家族みんなが集まり賑やかな

食事会になりました~^^。

孫たちの誕生会から爺様の誕生会まで、年間には数回の誕生会があっています。

爺様が子供のころは、そんな風習もなく、誕生会なんてしてもらったことは全くあありま

せんでしたね~^^。

会社に勤めていたころ会社で誕生会をしてもらったのが初めてでした^^。

考えてみると、お義母さんと私が丁度20歳違いです。

20年後もまだ元氣でお米つくりやっているかな?・・いやいやきっとやってます^^。

・・そう自分に言い聞かせながら今日も元氣に農作業開始で~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       現在に生きる

 人は常に、現在の一瞬に生きている。そのほかに我はなく、

これを外して人生はない。

 過去はすぎさった現在であり、未来は来ようとする現在で

ある。ただ今に生きる、これが人生である。

 現在の一瞬を、最大に働きぬく、最高に楽しみぬく。

そしてその働きとその楽しみとは、実は別物ではない。働き

こそ最高の楽しみであり、いわゆる娯楽は、働きを真の働き

とするためであり、娯楽によって得た心境を働きに移すため

の娯楽である。

 

 * 今日の道しるべ

 

    そのままに、あるがままに見る

 

        見ているようで、意外に見えていない。

 

        心が伴わなければ、見ても見えない。

 

        曇った目には歪んで映る。

 

        先入観を排してただ素直に見る時、

 

        人の、自然の、隠れていた真価がわかる。

 

        見ている自分の値打ちもわかってくる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

pagetop