来客
皆さん!おはようございます^^。
昨日は、午後から来客でした~^^。
隣町の方でしたが、ネットで農園のことを知って訪ねてこられました。
その方は、看護師だったけど、やっている仕事に矛盾を感じ、仕事をすでに辞められ
これからは自然栽培でお野菜など作りたいという希望です。
子供さんがアトピーだったり、ご主人の体調不良などでそのように思われたのでしょう!
私のこれまでの体験や経緯などお話しし、2004年にやった海の浄化事業のビデオ
等も見てもらいました。
しっかりした、ぶれない想い・目標をもってそれなりの努力を積み重ねていけいたら、実
は誰でも思っていたように事は進んでいきます。
事を進めていく中で、それに適合した素敵な方々との出会いが、成就の方向へ導いてく
れる・・と、そう感じています。
私の人生を振り返ると「気づき・行動・出会い」・・これで今があります^^。
体調は極めて良好!^^ピンコロヘ向けて、今日も楽しく・・いざ出陣!^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
はたらきと遊び
はたらきも、気持ちよくやっておればこれほど愉快なものはなく、
はたらき自身が、遊びとなる。
昔の人が「芸に遊ぶ」といったのは、この境地をさしたのであろう。
そう見てくると、はたらきと遊びというものは、もともと二道りある
のではない。それによってたべている人にとってはそれがはたらきで
あり、好きで、すすんで、喜んでやっている時は、それがあそびであ
るということになるであろうか。
* 今日の道しるべ
あと始末はよいか、
ぬかりはないか
鍵の確認、火の管理、道具の手入れ、部屋の整頓、明日の段取り・・・。
あと始末の習慣が、災難や事故を未然に防ぎ、
仕事を進め、信用を築く。あと始末は、
終わりと同時に、始まりでもある。怠ると、仕事も生活も、
流れていかない。念には念を入れよう。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園