農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2021年度

2021年度

プラス12試食体験中

[ 2021/09/03 ]

皆さん!おはようございます^^。

 実に早いもので一番忙しく走り回る8月がアッ!っという間にすぎ、いよいよ9月

(長月)に入りました^^。

皆さんのこの1カ月はいかがお過ごしだったでしょうか?

メルマガでお知らせしていた究極のお米、プラス12は、眞志男自身がただ今試食体

験中です。

このプラス12の玄米を食べ始め2週間が経ちマイナス1(マイナス8ガン細胞)だっ

た体調は、この9月に入りゼロバランス(健康体)になってしまいました~^^。

お陰様で68歳の爺様は、きわめて体調良好です^^。

 この刈り取りの期間中は、暑いこともあってビール一杯をいただいていたのですが、

遺伝子の影響もあって残念ながら痛風の感がでて禁酒していました。

これを測定して診るとマイナスで「ビール飲んだらダメ」ということになります。

・・それが9月1日からゼロになりOKのサインがでてきました~~^^。

 私の健康診断は自らの尿で診断をします。

実はこれまで15年余りゼロで10の068乗のお米を食べていて、もちろん体調は良

好だったのですが、尿がゼロになることはまれでした。

・・プラス12の玄米食でマイナス1がゼロになり今日で3日目です^^。

この後、試食を続け体調のゼロが続くとなると・・かつてなかったとんでもない究極の

お米と言えます^^。

 自らの体感で確信が持て、準備が出来たら皆さんにもお分けしたいと思っています。

今しばらくお待ちください!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

        上達の道

 書道をはじめたほどの方であったら、早く上手になりたいと

願わない人は一人もありますまい。

 そして上達したいと念願する人は、導く師が上手にしてくれ

るのだ、と思っておられる方が大部分ではないでしょうか。

もしそうだとすると、大変な間違いです。

 先生とか師匠とか呼ばれている者の力で上達させてあげるこ

とは絶対にできないことで、ただあなた方御自身の生命の奥深

く宿っている芸術的な力が、上達したいという念願にあたため

られ芽を出し、日々の練習に培われて、伸びていくのです。

 

 * 今日の道しるべ

 

     健康に立ち返る第一歩、

     それは早起きから

 

        日の出の前から鳥は鳴き始める。

 

        自然界の活動は早い。清新な朝の空気を胸一杯吸い込もう。

 

        体中に元氣が漲る。一日がリズムよく進む。

 

        要所に気づき、仕事が片付く。一日を悠々と締めくくり、

 

        安らかな眠りに就ける。心身はおのずと健康になる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

黒米

[ 2021/08/31 ]

皆さん!おはようございます^^。

 黒米が出穂をはじめました~^^。

昨年はこの後、台風被害を受けほぼ皆無状態でしたが、今年は台風被害がありませんように!

 

2回目の中干しもしっかりできたようですので、今日から水を入れ始めます^^。

水はお米を元氣にできる、かつ環境回復につながるゼロウォーターです^^。

元氣になったお米は私たちも元氣にしてくれます^^。

この黒米の隣には、香り米と緑米がありますが、こちらの出穂はまだのようです。

黒米の刈り取りは、10月中旬になります。

収穫を楽しみに今後の管理に努めて参ります。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

        衣は心を変える

 店にいる人たちの着物は、大切な役目を持つことを知って

いただきたい。

「居は気を移す」と申しますが、衣は心を変えるのです。

衣服が美しいと心も清く、よごれ乱れてくると、心も曇り騒

いできます。

 身だしなみに気をつけるということは、お客様に対して礼

儀を尽くすということだけでなしに、我が子・我が体の一部

である商品に対してすら、心のたしなみを忘れぬところまで

いきたいのであります。

 ですから、仕入れの品が入る時は我が子の帰りを迎える心、

出ていくときはまた愛児が旅に出る心が大切です。

 

 * 今日の道しるべ

 

     つつしんで

     空を仰ぐとよい

 

        傲慢な自分に気付いた時、心が打ち沈んだ時、大空を仰ごう。

 

        巨大な地球さえ、宇宙では一片の塵に等しい。

 

        何を思い上がっているか。何を迷っているか。

 

        太陽の明るさ、雲の自在さ、月の優しさ、金星のきらめき・・・。

 

        天空は、生きる指針を授けてくれる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

快晴

[ 2021/08/28 ]

皆さん!おはようございます^^。

 11日から梅雨のごとく続いていたお天気も、昨日は久しぶりの快晴でした^^。

農園では、このあと籾摺り作業を少し残すだけとなりました~^^。

2年続けての天候不順による大凶作は、とても残念なことではありましたが、これ

から続くであろう気温上昇による異常気象に、どのように対応できるか?・・稲作

の品種・作型を新たに考えさせられる秋の収穫になりました~^^。

 青空天井を職場に持つ、私たち自然米づくりのお百姓さんは、この気象の変化を

肌で感じながら仕事をしていますと、今の地球環境汚染が進行していく中では、何

世代か後には食料の不足に・・・・。

 そうならないためにも、私たち一人ひとりにできること、環境汚染を回避できる

何か? 小さなことからでも始めることが大事になってきています。

 農園では、今年の稲作も普通作に黒米・香り米・緑米が残っています。

昨年は2度の台風で収穫は皆無状態でしたが今年こそは・・無事収穫できることを

願いながら、この後の管理作業を環境回復型自然農法で進めてまいります。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

      金銭を得る人

 ほんとうに身につく金銭を得る人は、無欲の人である。

大事業家は、無欲の人である。事業は欲で左右されるのものではない。

ただせずにおられず、仕事そのものがすでに無上の喜び、無限の恵み

であって、歓喜に満ちて働く、そこに事業はおのずから成功し、金銭

は自然に集まるのである。

 二宮尊徳先生が、弟子に示したたらいの水の例話のように、欲心を

起こして水を自分の方にかきよせると、向こうににげる。

人のためにと向こうにおしやれば、わが方にかえる。金銭も、物質も、

人の幸福も亦同じことである。

 

 * 今日の道しるべ

 

    好況の時ほど

     恐ろしい

 

      景気がよいからと安心すると、不景気に転じた途端に行き詰まる。

 

      注文が多い時こそ気を引き締める。

 

      安定している時ほど、無駄や浪費はないかと振り返る。

 

      まさかの時の備えを、普段から怠りなく進めておこう。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

 

 

 

 

pagetop