農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2021年度

2021年度

楽しみ^^

[ 2021/07/26 ]

皆さん!おはようございます^^。

 TOKYO2020の競技もいよいよ本格的に始まってきました^^。

昨日は、お昼休みに柔道を応援していました。阿部兄弟がともに金メダル!!

おめでとうございます^^。

コロナで大変な時期ではありましたが、アスリートのためにも開催正解だった

のかと、思われます・・これまでの努力が結果として現れますから。

 さて今朝農業新聞の四季のコーナーで「楽しみ」のことが書かれていました。

皆さん、どんなことが「楽しみ」ですか?

ここでの楽しみは「妻子むつまじく集まってものを食べる時・朝起きたら昨日まで

なかった花が咲いたことに気付いた時・田んぼからすきや鍬を持って帰る時・気の

置けぬ友と腹がよじれるほど笑い語る時。

・・私の場合は、時期によっても違ってきます。今は稲の成長を眺めている時、が

そうですし、農閑期だと農繁期にほったらかしで草山になった畦畔をきれいに草刈

りした後、こうしてみると農作業の経過を楽しんでいるということでしょうか^^。

もちろん一日の終わりの食事で夏場だとビールいっぱい、冬場は焼酎のお湯割りい

っぱいを飲んでいる時。・・が、それぞれが楽しみの一つになるでしょう^^。

・・長くして短い人生!、すべてを楽しみながら送りたいものです^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       失敗したら公表する

   夫というものは、いかなる場合でも、後ろ暗い行為をしないこと、

  人から見下げられるような卑怯な考えを持たないこと。

   奥さんから痛いところをにぎられるころは、友だちから、社員から、

  皆にわかってしまう。知らないのは本人だけ、ということになるので

  あります。

   失敗したら、全部さらけ出すのです。公表しておくと、それが強味

  となり、さてはあいきょうにもなる。

   私はこういう人間だと、さらけ出す意気でいかないと、己も妻も不

  幸になるのであります。

 

 * 今日の道しるべ

 

     「ありがとう」の一言に

      心を込める

 

        感謝の一言にも無限の味わいがある。これで充分という限界はない。

 

        今日一日、心を込めた「ありがとう」をどれくらい言えるだろう。

 

        負けても、辛くても、悔しくても、心からの「ありがとう」が

 

        言えるだろうか。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

東京五輪開幕

[ 2021/07/24 ]

皆さん!おはようございます^^。

 一年延期された東京五輪がいよいよ開幕ですね。

1964年東京大会以来、57年ぶり2度目の東京五輪となりました。

57年前の東京五輪の時、皆さんはおいくつでしたか~?

私は小学6年生、まだ11歳でした。

職員室で先生たちとマラソンの円谷選手がトラックで追い越され惜しくも銅メダル

だったのがついこの前のように思い出されます。

半世紀過ぎ去るのも実に早いものです。

今回の東京五輪はコロナで異例の無観客で開催されますが、アスリートの皆さんには

これまでの血汗のにじむような努力ををいかんなく発揮していただきたいものです。

 農園では、刈り取り前の準備から刈り取りと最盛期の時期となり、ゆっくりとテレ

ビの前で観戦しながら応援は出来ないのですが、作業を進めながら応援しています。

・・・・選手の皆さん!・・頑張ってくださ~い!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       性は生命力

   生命の断絶は、貧乏からくるものでも、食糧からくるもの

  でも、病弱からくるものでもない。まさしく「性のみだれ」

  からくる。

   性のみだれは、天、人ともに許さぬ人類の敵である。

  性の神聖を保つこと、これこそ生命の尊貴を持することである。

   性の神聖をたもつことは、己の個体の能力を十分に保ち養う

  ことになる。

   もしこれをやぶると、人はついにその能力を失って枯木のよ

  うになる。

 

 * 今日の道しるべ

 

     みな恩の中に生きている

 

        父母から生命を与えられた恩、愛育を受けた恩。

 

        他人や自然や物から被る恩。

 

        大宇宙生命とつながって生かされている恩・・・・。

 

        世はことごとく、恩の結集と展開によって成る。

 

        それを思うと頭が下がる。生きる力が湧いてくる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

稲刈り組合&籾摺り組合

[ 2021/07/22 ]

皆さん!おはようございます^^。

 この時期になると例年あるのが「稲刈り組合&籾摺り組合」の打ち合わせ会議。

数日前にJAで農家の希望を取り寄せ、集計ができたところでこの組合の会議が開かれます。

昨日は、その会議でした。

 初めに刈り取り組合の会議から始まり、こちらでは刈り取りを希望される農家さんを6人

いる刈り取り組合に振り分けです。

 私のところでは、6戸の農家さんの刈り取りを受けました、これは昨年同様です。そして

個人で受けているのが、14戸になりますので、今年は合わせて20戸の農家さんの刈り取

りを受託することになります。

 最初に少し農園の田んぼの刈り取りをして、その後は、受託の刈り取りを終えてから農園

刈り取りが本格化していきます。

 何れにしてもこの刈り取りの時期が「一番忙しい時期」といえるでしょう^^。

私たちの子供のころは、すべて手作業でしたので、朝早くからカマで刈り取りをして、藁で

くくり、それをかけ干しにかけ、作業が終わるころには、お月さんが出ていました^^。

 1週間ほどかけ干しにした後は、小屋に取り込み夜なべで脱穀でした~^^。

・・そんな子供の頃が懐かしく思い出される今日この頃です^^。

いよいよ来月1日から受託の刈り取り始まりです。

爺様も、体調を整えて顔晴りま~~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       己を尊ぶ

    己を尊ばなければいけない。

    いつでも諸君は卑下してはならない。

   自分の言うべきところ、立つべきところは、

   一歩も後に退いてはなりません、これが己を尊ぶという

   ことである。

    己を尊ぶときに、人さまからもまた尊ばれるのであり

   ます。

 

 * 今日の道しるべ

 

    苦難は、鬼の面をかむった

    救いの女神

 

        苦難には原因がある。それが起こる意味もある。

 

        だから度胸をすえて、苦難を正面から受け止める。喜んで迎える。

 

        そして苦難の原因や意味を見極め、改めるべきを自ら改めれば、

 

        鬼の面が幸福の女神と微笑む。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

pagetop