楽しみ^^
皆さん!おはようございます^^。
TOKYO2020の競技もいよいよ本格的に始まってきました^^。
昨日は、お昼休みに柔道を応援していました。阿部兄弟がともに金メダル!!
おめでとうございます^^。
コロナで大変な時期ではありましたが、アスリートのためにも開催正解だった
のかと、思われます・・これまでの努力が結果として現れますから。
さて今朝農業新聞の四季のコーナーで「楽しみ」のことが書かれていました。
皆さん、どんなことが「楽しみ」ですか?
ここでの楽しみは「妻子むつまじく集まってものを食べる時・朝起きたら昨日まで
なかった花が咲いたことに気付いた時・田んぼからすきや鍬を持って帰る時・気の
置けぬ友と腹がよじれるほど笑い語る時。
・・私の場合は、時期によっても違ってきます。今は稲の成長を眺めている時、が
そうですし、農閑期だと農繁期にほったらかしで草山になった畦畔をきれいに草刈
りした後、こうしてみると農作業の経過を楽しんでいるということでしょうか^^。
もちろん一日の終わりの食事で夏場だとビールいっぱい、冬場は焼酎のお湯割りい
っぱいを飲んでいる時。・・が、それぞれが楽しみの一つになるでしょう^^。
・・長くして短い人生!、すべてを楽しみながら送りたいものです^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
失敗したら公表する
夫というものは、いかなる場合でも、後ろ暗い行為をしないこと、
人から見下げられるような卑怯な考えを持たないこと。
奥さんから痛いところをにぎられるころは、友だちから、社員から、
皆にわかってしまう。知らないのは本人だけ、ということになるので
あります。
失敗したら、全部さらけ出すのです。公表しておくと、それが強味
となり、さてはあいきょうにもなる。
私はこういう人間だと、さらけ出す意気でいかないと、己も妻も不
幸になるのであります。
* 今日の道しるべ
「ありがとう」の一言に
心を込める
感謝の一言にも無限の味わいがある。これで充分という限界はない。
今日一日、心を込めた「ありがとう」をどれくらい言えるだろう。
負けても、辛くても、悔しくても、心からの「ありがとう」が
言えるだろうか。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園