温暖化の影響
皆さん!おはようございます^^。
今でも温暖化の影響はいたるところ出ていますが、農研機構の推計では、この
地球温暖化が深刻になると、今世紀末に全国のコメの収量が20世紀末と比べ約
20%減少するとの研究結果を公表しました。
このブログでは以前にもお知らせしましたが、今世紀末ではなく、ただ今現在
で、気温上昇の影響を受け、黒米が黒くならなくなり、続いて3年前からは実ら
なくなって、栽培時期を遅らせることで、ようやく実るようになったこと・・。
それに農研機構では、白未熟流率が20年後には4倍になると予測していますが、
これもすでに品種的には、特にササニシキが一番影響を受けていて現在で10%は
乳白米になっています。いわゆるデンプンを十分蓄えられず、白く濁って割れやす
い低品質のコメがこれからますます増えて来るようです。
今世紀末の世界の気温が4・8度上がると見込まれていて、私たち農家も、栽培
時期を考慮したりこの気候変動にあった品種を選抜していく必要性が大きくなって
きました。
当初目標にしていた「食べて元気になるお米作り」は完成しましたので、これから
は温暖化に対応できる品種の選抜が課題になりそうです。
では、「幸せになるための一日一話」です。
命をかけて働く
これまでは、つまらぬくら隅に頭を突っこんで迷っていた、
職場が小さい、俸給が少ないと。朝の出勤がいやであり、生
活に気がぬけ、肉体に筋がなくなった。
気がついてみると、今、私の全生命は、この仕事にかけら
れている。
もしこの仕事が、人類の生活に寄与するところがないと知
ったら、直ちに止めよう。いくらかでも役に立つところがあ
れば、私の命をかけて働くだけの価値がある。
例えば船の鋲は、そのどれほど小さい物も、一つとして船
の生命を保っているものでないものは無いように。
* 今日の道しるべ
正しい心は
正しい姿勢に保たれる
「心身一如」と昔から教える。姿勢を正せば、乱れた心も自然に正される。
技芸の稽古を積めば、必ずそうだとわかる。
日々の暮らしでも、姿勢を意識してみよう。
腰骨を立てて背筋を伸ばせば、心はシャンと引き締まる。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園