梅雨明け?
皆さん!おはようございます^^。
昨日は、九州北部の梅雨明け宣言の発表がありました。
・・が、昨日の午後は豪雨、もう少しで樋門のサイホンを開けなければならないほどでした。
今年の梅雨入りは5月、かつてないほど早く、そして梅雨明けも早かったのですが、それで
も昨日は梅雨末期のすごい雨。
昨年は、稲の開花時期に一度もお日様を仰ぐことができない曇天長雨だったのですが、今
年は幸いにしてお日様を仰ぐことができました^^。
きっと昨年よりは、実ってくれることでしょう^^。
しかしながら近年の不順な天候には全国のお百姓さんが被害をうけています。
豪雨で作物を流されたり、遅霜で花芽をやられ収穫が激減したり、ここ天草でも今年の梅雨
入りが早かったため、ミカンの花がやられてしまい、ミカンの実がついていないとの事。
「今年は注文があっても出せないわ!」・・と言っておられました。
この大自然を相手にした作物づくりは、例年どうりとはいかず毎年が一年生です^^。
さてさて、今年はどんな年に?
・・ただ・ただ愛情いっぱいに今日も管理作業に努めてみましょう!^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
今こそ無二の時
人の自覚の第一歩は、今いる所をもっとも良いところだとし、
今の時間をもっともよい無二の時だというところに始まる。
人生は、一本勝負である、やりなおしが出来ぬ。
今をきらい、おそれる者は、人生を失う。
* 今日の道しるべ
お金は妥協を好まない
金銭は、価値という生命を宿した生き物である。
この生き物は律儀で厳格、遠慮や妥協を好まない。
だから、支払うべきお金は、期日までに喜んで支払う。
請求すべきお金は、堂々と請求する。
そういう人に、金銭は集まる。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園