農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2021年度

2021年度

余暇(良か)時間

[ 2021/06/04 ]

皆さん!おはようございます^^。

 私の地区では、65歳になると必然的に老人会入会のお知らせが来て老人会員

になります。

 68歳の私も当然ながら老人会員の一人です。・・が、農作業で時間がなくな

かなか催しに参加できずにいました。

 ところが一昨日、開催された老人会のゲートボールではなくグランドゴルフの

大会に久しぶりの参加をしてきました。これで3回目の参加でしょうか?

 いわゆる私たち農家にとっての余暇(良か)時間を過ごしてきました~^^。

グランドゴルフもやってみると・・どうしてどうして面白い競技です^^。

 3回目にしては上出来でした~・・ホールインワンに近いものが3回ほどありま

したから^^。

 本格的なゴルフなどやったことがありませんが、このグランドゴルフは私たちに

とっては健康のためにも丁度良い余暇(良か)時間の過ごし方のようです^^。

 次回もお誘いがあれば余暇(良か)時間をつくりたいと思っています。

皆さんも機会があればやってみてください!・・楽しい時間を過ごせますョ^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       体は心の入れ物

 体は、心の「入れ物」である。形にない「心」を映し出し

たものが、「体」である。「から(空・殻・柄)」であって、

心という中身の入れ物である。

 重箱やトランクのように初めから形が定まっていて,その

形に合う物を中に入れるのではない。中の物そのままが、形

に現われる。

 たとえば腹を立てた心を入れると、顔は赤くなってふくれる。

恐れ心を入れると、青くなってやせ細る。

 中に入れる心の通りに、色が変わり形が違ってくる。

 

 * 今日の道しるべ

 

     その日その日の仕事を愛しているか、

     ともに働く人々を愛しているか

 

        仕事があるのは有り難い。働けるのは嬉しい。

 

        今日一日、自分の能力を燃やし立てるのは

 

        この仕事以外にないと思うと、全力で働ける。

 

        すると、その仕事を、同僚たちを、

 

        愛さずにはおられなくなる。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

水無月

[ 2021/06/01 ]

皆さん!おはようございます^^。

 3週間も早かった梅雨入りで爽やかな五月晴れも少なくなってしまった5月でした。

その5月も去り、今月からいよいよ本格的な梅雨入りになるのでしょうか?

・・梅雨の季節、水無月(6月)を迎えました~^^。

いま農園では、中干のための溝切作業を進めているところです。

この作業は、無効分糵を防いだり、根の発育を良くしたり、また刈り取り時の作業がス

ムーズに出来るようにするため田んぼに小さなひび割れができるくらい乾かす作業が溝

切です。

 その後はまた水口を閉め天然にがりを希釈した高エネルギーの水を入れ稲さんたちを

元氣づけます^^。

 お天道様に大きく左右される自然栽培ですが今年は気候変動の自然災害が少ない年で

あって欲しいものです。

  稲さん達!・・自然災害に負けるなよ~顔晴れ~~!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       慢心は成功の敵

 復員したある人は、中部地方の村で、百姓をすることに定めた。

分け与えられた土地は、村でも有名なやせ地。植え付けも終わっ

たが、やせ細った稲。しかし、悲観しなかった。「がんばるぞ」

と、だんぜん早起きを続けた。毎朝早くに田を見まわる。昼も夕

方も、その時は、必ずほめる。二番草にかかる頃から、ずんずん

のしてきた。

 中秋、私の家に、喜ばしい報告がよせられた。「自分としては

上々の成績」と。私は、「慢心は成功の敵だ、早く来年の準備に

かかれ」と手紙を出した。

 

 * 今日の道しるべ

 

     仲よくするところに

     すべてが生まれる

 

        相手を受け入れ、和合し、連帯する。

 

        この方向にエネルギーを向けた生き方が幸福のもとになる。

 

        心身の健康、家庭の安泰、仕事の繁栄、人間関係の改善など、

 

        あらゆるよきものがそこから生まれる。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

田植え後3カ月

[ 2021/05/30 ]

皆さん!おはようございます^^。

 田植え後の3カ月・・稲さんたちはこんなになりました~^^。

 3週間の早い梅雨入りでしばらくは雨が続いたのですが、昨日は久しぶりの快晴。

稲さんたちも喜んでいるようです^^。

 今は、早いところで溝切作業に入りました。

遅いところはタニシさんの食害を抑えるために草を刈り、餌やりに走り回っています^^。

収穫まであと2カ月余り・・いましばらくおまちくださ~~い!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       心は常に自由

 物の世界を越えた心の面は、常に自由である、どこも平等

である。いくら大きい希望をいだいていても、大きすぎると

なじる者はいない。いくら遠大な理想をかかげても、税金は

かからぬ。

 ゲーテやミケランジェロ以上の芸術家が出ていかぬという

制限もないし、君はカーネギーやフォード以上の事業をやっ

てはいかぬとのおきてもない。

 心の灯はかかげるにまかせ、精神のダイヤはみがくにまか

されている。まことに自由、実に平等・・・何物のさまたげ

もない、何時という制限もない。

 

 * 今日の道しるべ

 

     肉体は、自分で

     治る力を持っている

 

        生物は、常に生きようとしている。

 

        この生命力に全幅の信頼を置き、

 

        泰然自若として療養していけば、必ず回復する。

 

        どんな病気も、自分の生命力が治す。

 

        必ずよくなると信じる心が、生命力を呼び覚ます。

 

    ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

pagetop