余暇(良か)時間
皆さん!おはようございます^^。
私の地区では、65歳になると必然的に老人会入会のお知らせが来て老人会員
になります。
68歳の私も当然ながら老人会員の一人です。・・が、農作業で時間がなくな
かなか催しに参加できずにいました。
ところが一昨日、開催された老人会のゲートボールではなくグランドゴルフの
大会に久しぶりの参加をしてきました。これで3回目の参加でしょうか?
いわゆる私たち農家にとっての余暇(良か)時間を過ごしてきました~^^。
グランドゴルフもやってみると・・どうしてどうして面白い競技です^^。
3回目にしては上出来でした~・・ホールインワンに近いものが3回ほどありま
したから^^。
本格的なゴルフなどやったことがありませんが、このグランドゴルフは私たちに
とっては健康のためにも丁度良い余暇(良か)時間の過ごし方のようです^^。
次回もお誘いがあれば余暇(良か)時間をつくりたいと思っています。
皆さんも機会があればやってみてください!・・楽しい時間を過ごせますョ^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
体は心の入れ物
体は、心の「入れ物」である。形にない「心」を映し出し
たものが、「体」である。「から(空・殻・柄)」であって、
心という中身の入れ物である。
重箱やトランクのように初めから形が定まっていて,その
形に合う物を中に入れるのではない。中の物そのままが、形
に現われる。
たとえば腹を立てた心を入れると、顔は赤くなってふくれる。
恐れ心を入れると、青くなってやせ細る。
中に入れる心の通りに、色が変わり形が違ってくる。
* 今日の道しるべ
その日その日の仕事を愛しているか、
ともに働く人々を愛しているか
仕事があるのは有り難い。働けるのは嬉しい。
今日一日、自分の能力を燃やし立てるのは
この仕事以外にないと思うと、全力で働ける。
すると、その仕事を、同僚たちを、
愛さずにはおられなくなる。
・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園