スポーツの日
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
東京オリンピックを記念して祝日となった10月10日の体育の日!・・今は
10月第2月曜の移動祝日で名称も変わり「スポーツの日」になっていますね。
兄ちゃん孫は今朝早くから陸上の練習へ!・・2番目は保護者同伴で大分へサッカー
の試合へ! 爺さまは兄ちゃん孫の送迎。
このところの爺さまはというと、草払いがたたり腰痛!1日も早く改善するようにと
ぶら下がり健康法からストレッチ、腕立て伏せにスクワット、腹筋と努めてはいるの
ですが、まだまだ完治には至りません!
何とか今年中には完治させ新年度からまた草払い作業を顔晴ろうと爺さまに合った
スポーツに余念は無いのですが・・・?
いやいや 身体が着いてこなくなりました~~^^。
歳を重ねるということは身体が動かなくなる事!・・分かってはいるのですが・・
我ながら情けない気持ちになることがあります^^。
とはいえ、この孫たちが一人前になるまでは自分の役目を努めなくては。
・・・顔晴りま~~~~す^^。
では「幸せになるための一日一話」です。
希望は大きく持て
人は、魂という輝きによってコウコウと輝く電灯である。
大宇宙に充満している電気・・・・それが生命という発電
機で引き出されて、送電されてくる。
その根元・本体は、分量も無料であり、光度も無限である。
光源、熱源は、光明無量、寿命無限である。人間のこしらえ
た電灯と違うので、生命の電球は、燭光を大きくし過ぎるこ
とはない。そしてどんな大きい灯をつけても、やかましく言
うものがない。
自由平等は、今に始まった事ではない。勝手に大電灯をつ
けよう。
*今日の道しるべ
希望は高く、大きく
希いは高く掲げても、高すぎることはない。
大きな望みに向かって努力しただけ、
実現の日は近づいてくる。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園