農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2025年度

2025年度

いま農園では・・。

[ 2025/03/25 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 このところなかなかブログ更新できずごめんなさい!

今日が72歳誕生日の爺さま!・・元氣に走り回っています^^。

 昨日は4回目の苗箱広げでした~^^。

 これが早期米最後の苗になります。

水かけ担当は、今年から高校生の孫ちゃんがやってくれました~^^。

水かけの後は、ホワイト&シルバーで被覆し苗が2~3cmになると除去します。

今月31日に今年の田植え開始になり、それまでに爺さま担当の中代から上代とトラクター耕

で走り回ります^^。

 さあ!きょうも体調整え爺さま顔晴るぞ~~~^^。

 

では「幸せになるための一日一話」です。

      主役は己自身

 これまでの自分は、他人のつくった世の中に出た、仮のお客

さんであった。

 しかし今は、自分の創る世の中であり、わが人生である。

人生劇の主役は、己自身である。ここに、人生観のすべてが一

変する。

たとえば、自分は船に乗って、与えられた一部の仕事をしている。

 ただその務めを力いっぱいやっておれば、各自のつとめの忠実

さにつれて、目ざす港に正しく速やかに到着するのである。

 

 *今日の道しるべ

 

     この紙も、鉛筆も

        地球の子

 

         衣食住、どれをとっても、

 

         この地球の恵みに依らないものはない。

 

         無駄にせず、大切に活かしたい。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

              健幸一番楽らく農園

この1週間

[ 2025/03/16 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 このところ爺さまは田んぼの準備で走り回っています^^。

この1週間は田んぼの荒ぐれ(荒耕転)が主な作業になりますが、その中で3回目の

育苗箱をハウスに広げたり、荒ぐれ前に残っている畦畔の草払い。

 そして一昨日は小宮地新田土地改良区の総会での議長役だったり、昨日はやや離れ

た田んぼの荒ぐれでしたのでおにぎり持参でした。

 トラクターの中で食べるおにぎりもなかなか美味しいものです^^。

皆さんにお分けできていたHPのお米も予約分に不足のようでほぼ0になってしまいま

した。

 この後はご予約いただいている方のみの受付になります。ご了承くださいませ。

今年はそんなに気温も上がらず順調に実ってくれると心配なく皆さんにお分けできる

ようになると思います。

 次年度は8月収穫ですので8月中下旬頃からお分けできるようになるでしょう!

7月にはメルマガで一斉配信をしますが順次令和7年産の予約はこのメールやTEL

受け付けをしてまいります。

薬草を超越した「眞志男の米」を必要とされる方は・・どうぞ^^。

 

 では「幸せになるための一日一話」です。

      男の気概

 男は、人の見ぬところでゴソゴソするものではありません。

堂々と、「この私を見てくれ」というのでなくてはウソであり

ます。

 角力はすっ裸になる、これはうそもかくしもないという意味

なのであります。

 いざというとき、諸肌ぬいでどっかとすわる、自分をスッパ

リと投げ出してしまう。

 不敏なりといえども、やせたりといえども、「民族の将来を担

って立っているのだ」、という自覚をもたねばならぬのであります。

 

 *今日の道しるべ

 

     人生の主役は自分自身

 

         国や性別、親は選べないが、境遇は

 

         努力次第で変えられる。持ち味を活かし

 

         自分ならではの一生を生き抜きたい。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

農園の今

[ 2025/03/09 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます。

 農園では、先月の20日に1回目の種まきをして28日に2回目、3月7日に3回目

の種まきを終えたところです。

 後は3回目の発芽の状態を見てハウスに広げた後4回目の種まきになります。

そして爺様の担当は昨年末に造っておいた米糠+くず米ボカシを田んぼに返す作業でした。

これがそのボカシ散布風景です。

 できたボカシは山林と竹林の土着菌、それに宇宙エネルギー、加えて屋久島のエネルギー

が入りました。バランス0でとんでもないエネルギーを発していますョ。

 嬉しいことに・・今年のお米も皆さんをよりお元氣に出来ることでしょう!^^。

ご期待ください!^^。

さあ!きょうから荒耕転作業に入ります。それから中代~上代そして田植えとなります。

来月までしばらく走り回る日々です^^。

季節の変わり目、皆様にはくれぐれもご自愛いただきお元氣でお過ごしくださいませ。

爺さまも変わらず元氣で顔晴りま~~す^^。

 

では、「幸せになるための一日一話」です。

      逃げるから苦しい

 行きづまっては打ち開け、開けてはまた行きづまる、それが

人生の進行の相であり、ここに妙味がある。自ら求め苦しんで

いるのだろう。

 事情の苦しみ、境遇のもだえ、これは自分で苦しむから苦し

いのである。心を落ち着けて、その苦しみの中にじっと入りこ

んでゆくという心になれば・・・あらふしぎ、苦しみは苦しみ

でなくなる。

 逃げるから、苦しい。逃れようともだえるから、悩むのであ

る。「よし何でも来い」と、進んで喜んで、苦難に立ち向かう。

ここに、光明の天地が打ち開ける。

 

 *今日の道しるべ

 

     家庭の愛和は感謝から

 

         「おかげさまで」「ありがとう」

 

         親子、夫婦間でも、思いはきちんと伝えたい。

 

         思いやりは心を癒し、絆も強くなる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

pagetop