農園のこの1週間P2
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
昨日から今日へと少しまた気温が下がってきました。
この1週間、農園では中代、そして昨日から上代の作業に入りましたョ^^。
3月25日は爺さま72歳の誕生会、そして昨日は9分咲きの桜の下でお花見^^。
今日はこれから熊本の「令和の百姓一揆」へ!
国の基である日本農業の活性化・自給率向上へ向け、ほんとうに安心安全な本物の食べ物を
国民に提供できる日本になれるように!
今のままではとても厳しいです。・・・だってわれわれ人間が生きていくために最重要な農業
をする人がいなくなっているんですから!
みんなで協力しましょう!
・・・日本国再生へ向けて!
では、「幸せになるための一日一話」です。
「すなお」とは
「すなお」とは、張りきって、その時・その場所に一ぱい(全)
に充ちていること、楽しく朗らかに力いっぱい働いていること
である。
だから「スナオ」の元は、はり(緊張)である。春は、張るで、
冬の寒さにちぢみ細っていた草木、とりけものが、のびのびと伸
び始める。こうした春の草木を見て、「ああスナオだなあ・・・・」
と思わぬものがあろうか。
緊張とは、不要なものは何一つ持たず、むだなことを思わず、青
春のような心で力いっぱい働いていることである。ものが本来ある
通りになったもの、この姿が緊張であり、すなおである。
*今日の道しるべ
朝の過ごし方が
一日を決める
目が覚めたら、サッと起きる。
立ち上がりが上手くいくと、要所要所に
気づくようになり、物事もスムーズに運ぶ。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園