お彼岸
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
9月23日、秋分の日。今日はお彼岸ですね。
今朝は早くからワイフはおはぎつくりでした~^^。
御仏前、墓前には感謝の気持ちをお供えをさせて頂きました^^
ご先祖さまも喜んで頂いていることと思います。
午後からは、お寺参りです。
私たちが今ここにいるのは親祖先がいることでこうして存在しています。
ご先祖様から森羅万象に至るまで「感謝の気持ちを忘れないように!」とはいつも子供たち
に言っていることですが、自分自身がしっかり肝に銘じていなければいけないと、心してい
るところです。
まわりの家族にも「ありがとう」の感謝の言葉を忘れずに!・・・・。
では、「幸せになるための一日一話」です。
運命は自らまねく
人の一生は運命という、どうすることも出来ない力で、決まっ
た道筋を引きずられて行くものである、というように信じている
ものがある。しかし、いやしくも人の関係する仕事で、すててお
いて、手をこまぬいて、わきから見ていてできる仕事がどこにあ
るだろうか。
天候に大部分の運命がかかったように見える農業や漁業でさえ、
ほうっておいては田畑は草野となり、魚群はにげてしまう。
毅然と立って行なえば運は開ける。ぐずぐずしておれば、その
機会は去って二度とかえってこない。
*今日の道しるべ
この時、この場の
ことごとくが働き
今日この一日、その時々、
自分のやるべきことをやる。
人生はその連続である。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園