農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2025年度

2025年度

水無月

[ 2025/06/01 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 きょうは6月1日、いよいよ水無月に入りました^^。

何となんと早いことでしょう!

いま農園では除草機押しから手取り除草作業を進めていますが、とうてい完全除草

は無理のようです^^。

少し残った草さんは稲さんにも我慢してもらいましょう・・と思っています^^。

 そんな草取りの合間をぬって先日はグランメッセ熊本で開催された九州農業WEEK

に行ってきました。

一番気になったのがこれです。

 いまレトルト食品一ぱい出ていますが私が診ると体が喜ぶ食品は残念ながら皆無に等しい!

・・です。

 何故か? 素材や処理方法が悪いからです。

素材の残留農薬に食品添加物・これらの影響を受けた食品を使っているからそうなります。

参考までに写真に載っている食材のバランスお教えしときましょう!

バランスの悪い順です。基本はバランス0の薬草です。

 1番レモン-81・ 2番エビ-69・ 3番魚-58・ 4番トマト-32・

 5番玉ねぎ-15。 この玉ねぎは薬剤散布は無いでしょう!それでも降ってくる雨でマイナス

になってしまいます。それだけ大気が汚染されているという事です。

 そこで農園のバランス0の薬膳米を使った無添加の食品を!

いまは既に玄米粉麺は出来ていますが・・もっといろいろな身体が喜ぶ食品を作りたいものです。

追加してお教えしときます。いつだったか何かの大会の時お弁当が出ましたので頂いてきました。

 診ると大変な弁当でしたが、捨てるのはもったいないのでワンちゃんに御馳走しました。

・・・・次の朝、散歩で排泄したうんこは下痢です。

近年の日本の食品は大方がこんなものです。

特に輸入小麦を使ったパンや麺類・菓子類はマイナス85前後になっています。ご注意を!

農園では今年新たな良い取り組みをして自然米の栽培をしています^^。

当然私もそうですが皆さんもよりお元氣に出来るお米になりそうですョ^^。

 

 長くなりますのできょうはこの辺で~・・・。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

ジャンボタニシ激減

[ 2025/05/25 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 ここ20年くらいは増え続けていた草取り助っ人ジャンボタニシさんが今年は激減です。

一番の原因は渡り鳥カラス数百羽の飛来で食べられたこと・・これが一番かな?・・と、

思われます。

・・よって今年は田植え後づ~~っと除草作業が続いています^^。

2年ほど前までは草取りを手伝って頂けるご婦人が数名いらしたのですが、この方々も年を

重ねられ、もう無理と断られました^^。

 除草機で押した後、株間の手取り除草を進めています。全ての田んぼの除草は困難ですの

で今年はできるだけの草取りで後は自然に任せて!^^。

 自然農法を始めた頃は、稲を作っているのか草を作っているのか、分からないような田ん

ぼもありましたので昔を思い出しながらの除草作業です。

 それにしても今年のお米はまたまた元氣なお米になりそうですョ^^。

いま世間では米騒動が起きていますが、大変ですね~・・米不足とか高騰とかの問題ではな

く中身の安全性が大きな問題です。

当たり障りがあるので本当のことは言えませんが消費者の皆さんがお気の毒です。

ですから食品の善し悪しを見極めることのできる能力を極めてください。

・・自らの健康維持のためです。・・先ずはオーリングをマスター!!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       人の喜びはわが喜び

 世に楽しみは多い。好きなものを食べる、美しいものを見る、

よい着物を着る・・・・いろいろの喜びの中で、どれほどつづ

けるも、如何にひどくとも、いよいよ高まり深まって行くのは、

働きに伴う喜びである。

 地味で素朴で尽きぬ喜び、中でも、まことの働きにより、人

を助け、人を救い、人の喜びをわが喜びとする、その喜び、こ

れこそ地上無比の喜びである。

 

 *今日の道しるべ

 

     約束を守る。

     それが信用の土台

 

         信頼を一度失うと、回復に時間がかかる。

 

         他人に対してだけではない。自分に対する決め事も、

 

         断固守りぬけば、自信となる。

 

   ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

      (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

倫理講演会

[ 2025/05/18 ]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 先日お知らせしました癌への対応いかがでしたか?

これはとても良い方法だと思われます。

使われるものがほぼバランス0ですから効果は大です。

病気にならない一番の予防は身体が喜ぶ食品(化学物質に汚染されていない食品)を食べて

免疫力を高めることが一番のようです。

 さて、そんな昨日は久しぶりの倫理講演会に参加してきました。

 「苦難は幸福の門」苦難福門の勉強会でした。

この倫理の勉強も始めたのは20歳の時からですから・・52年になります^^。

どれだけ勉強してもなかなか教え通りには行動が伴ないません!

・・ただ結果として出てきたのは仲良し家族であることと、環境回復型自然農法のお米つくり

が確立できたことでしょうか^^。

 よって年齢の割には健康かなあ~~^^。

この10数年来、病院へ行ってませんし(歯医者さんへは行きますョ)薬は一切飲んでません。

高齢で摂取出来ない身体によいサプリは摂ってます。

数年、歯槽膿漏で歯ぐきから出血していましたがサプリと歯磨き粉・・

(どちらもバランス0)・・これで完治です^^。

困っている人はお尋ねください!お教えします^^。

さてさて、きょうは孫たちの運動会!・・終わったらまた除草機押し^^。

爺さま!心身共に健幸でピンコロ目標にきょうも顔晴ろう!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       清貧を楽しむ

 古来、官史、教育家、その他いわゆる俸給者は、多くの物質

をもつと、だらだらするのである。それは、物質にかかわりな

い生活すべき天職にあるからである。

 官史や学校の先生や警察官なんぞが、富商のように豪華な生

活をし、金殿玉楼に住んで、何がおもしろいだろう。そんなと

ころには、真の喜びはないはずである。

 学者も同じことである。貧家に生まれ、清貧を楽しんで、少

しばかりの俸給に一身一家をたくして、少しも心を乱さずに勉

強し研究をつづけた人ばかりが大成している。

 

 *今日の道しるべ

 

     うまくいった時こそ

      気を引き締める

 

         成功した時、好調な時は、

 

         有頂天になりやすい。感謝と、

 

         報恩の思いを深め、油断を戒めたい。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

        (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

pagetop