農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  農園ブログ

住吉権現さんの祭り

[2024/10/24]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 先日、私たちの地区では「住吉権現さんの祭り」がありました。

住吉様は、神道で最も大事な「祓(はらえ)」を司る神で、航海の安全や大漁を守り、

転じて商売繁盛、家運隆盛を約束する海の神として、古くから篤く信仰

されています。

  権現は仏教の仏や菩薩が仮の姿で現れることを意味する用語で、神号という尊号

もありそれは徳川家康公や蔵王権現などです。

 何れにしてもみんなが幸せな日暮らしが出来るようにと数百年前から続いている

お祭りがここでは「住吉権現さんの祭り」と言って、おにぎりや一品料理を持ち寄

って地区のみんなが交流を深める祭りになっています^^。

・・・世界の、み~~んなが幸せに!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       万事は必ず好転する

 四囲の物質は、人を生かし、守り、正しい方向を示し、苦難を脱却

せんと不断の努力をつづけている。

 心朗らかに働いておれば万事は必ず好転する。

それで事情がどのように悪化しようと、商品が売れず、製品が堆積しよ

うと、また、一物も無くなって明日からの食う物に困るということにな

ろうと、ゆうゆうとして心朗らかに、ただ正しい働きをつづけておれば、

きっと事情は好転してくる。

 

 *今日の道しるべ

 

     この地球に

       「ありがとう」

 

         すべての生命を生み出し、

 

         育んでくれる。かけがえのない母なる星

 

         何と有難いことだろう。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

バナナ実る

[2024/10/20]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 近くに住む姉から初めて実ったというバナナを頂きました~^^。

 上が頂いた天草産のバナナ、下がの輸入バナナです。

糖度はどちらも22度と甘くて美味しいバナナでした。

バランスは頂いたバナナが自然栽培でバランス0、輸入物は-4でした。

マイナス4といえども国産の慣行栽培のお野菜などの農産物よりはとても良い方です。

 ちなみに慣行栽培の国産はマイナス20前後を超えてしまっています。

化学物質の影響を受けるとほぼマイナスに転じます。

健康維持にはあまり好ましくありません!

 これから農園でも空いている畑に自然栽培のバナナを植えてみたいと思っています^^。

いつ実をつけるようになるかはわかりません^^。

これまでの一般の農産物が高温の影響を受けていますのでそれを回避できる農産物の栽培

にも試行錯誤しながら楽しんでみたいと思います^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       心を空にする

 何も心に止めぬ、残さぬ、ためぬ。いつも心を空にしている。

思ったらする、気づいたら働かす。

 その時その場、いつも自然に、命一ぱいに、豊かに、生きて

いる。

 不安もなく、不足もなく、朗らかに、和やかに、働くときは

力いっぱい働く、休むときは何もかも忘れて休む。

 これが大生命に生かされて、己のすべてに生きている姿である。

 

 *今日の道しるべ

 

     「喜んで」を

      添えてみる

 

         折々に一言、「喜んで」と発してみよう。

 

         心の中だけでもいい。ポジティブな言葉に

 

         よって、笑顔で動ける領域が広がっていく。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

食とは

[2024/10/18]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 ご無沙汰ばかりでごめんなさい! 残念ながらここのブログまでこれない日々が多く

なっています。

 今朝、新聞を見てみるとあの素晴らしい大好きな役者さんが亡くなっていました~・・

診てみるとこの方も〇〇〇〇の影響を受け早死にです。

 体に良いもの・悪いものを自ら見極めることができるようにならないと爺さまみたいに

まさに健康体を保つには難しくなってきています。

 「食」とは、もともと『人を良くする』と書きます。

・・・が、「人を悪くする」食品やその他諸々で溢れています。

いま天草では、子供たちに安心・安全な食事を提供できればと、オーガニック給食の発足会

立ち上げました。

 これは皆が意識を高め協力しないことにはかなり難しいオーガニック給食です。

第一に生産者を募らなければ食材自体がありません!

今月末には自然栽培のお米つくりに興味を持たれる方が10数名見学においでのようです。

この方々に是非自分の食べる分プラス給食用に栽培を!・・とお願いしたいと思っています。

何れにしても本来の人を良くする『食』に戻していかなければなりませんね~・・。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       「ハイ」の一言

 父母に対して愛情を感じることができず、「ハイ」と言え

ないドラ息子がおります。

 母親のあたたかさも知らずに、母を泣かしている娘がお

ります。

 世のなやめる子らよ、とぎすましたまことの「ハイ」の

一矢、ズボリと、日章旗のように赤くもえたたえた母の御

胸の愛の的を見事に射あてよ。

 その一瞬、汝のあたたかき愛の光耀につつまれ、汝のか

たくなな罪の肉体は、純情の泉となるのであります。

 

 今日の道しるべ

 

    何一つ、

     自分の物はない

 

         家庭生活も事業も、人やものの力で成り立っている。

 

          人は、大自然の恵みがあるから生きられる。

 

           この無数の恩を忘れまい。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

pagetop