農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  農園ブログ

刈り取り始まる

[2024/08/01]

ご縁を頂いている皆さん! こんにちは~^^。

 早くも葉月・8月に入りました~。

そして農園では、刈り取りの始まりで~~す^^。

   遠赤の乾燥機で時間はかかりますが低温乾燥をして乾燥が終わったら時間をおいて

籾摺りになります。

 この籾摺りの時に2台の色彩選別を通し選別をします。

仕上がったお米は精米所で今度を石抜き機をかけ、ここでも2回色彩選別機を通し袋詰め

をして、皆さんん所へお送りすることになります。

 できるだけ良い状態でお届けできるように努めてはいるのですが、それでも気温が高い

今の時期にはコメ虫さん入ってしまうこともあり、この事についてはご了承くださいませ。

 大きな精米所では、殺虫剤を使い元から虫が発生しないようにしてあると思うのですが、

これではお米自体にも悪影響が及ぶ可能性があります。

 健幸一番楽らく農園では、健康になっていただけるお米作りが基本になっていますので、

生産から加工まで一切化学物質とは無縁です。

 昨年と比較して収量は少なくなっていますが、エネルギーはより高くなってきています。

自分を含め食べて頂く多くの皆様をよりお元氣に出来ると喜んでいるところです^^。

 新米の発送はしばらく先になりますが楽しみにお待ちください!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       ただ一度の人生

 人生はただ一度である、やり直しがきかない。

その一度を、いかに小さくこじんまりと破綻なく送ろうと

するか、いかに大きく万世に響く偉大なる生き方をしよう

とするか、まことに自由である。

 いかほど大きい望みを抱いていても、だれ一人遠慮する

ことはない。

 

 *今日の道しるべ

 

     好き嫌いは

      人の心にある

 

       「合わない」「苦手」という思いは、その物にある

 

        わけではなく、自分がそう決めているだけ。

 

         仕事も役割も、喜んで受け入れよう。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

米糠

[2024/07/29]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 先日、会議があってある道の駅に立ち寄りました。

どんなものが置いてあるのか?・・皆さんが手をかけ栽培された物が所狭しと

並んでいました。

 残念ながら私から合格点を出せる物が・・・フィリピンから輸入されたバナナ

だけ、これはマイナス2でなんとか。

 その中で一番悪かったのが米糠でした。バランスはマイナス70です。

出してあったお米が-36・・毒素は胚芽、糠部分に溜まりますので慣行栽培

米糠はきわめて悪く摂らない方が身のためのようです。

 お気をつけください!

こうした食品の善し悪しは見た目では分かりませんし、見極めは難しいですね。

何度もお知らせしていますが見極めの簡単な方法・・オーリングテスト

皆さんマスターされて体に良い物を摂取されてください!

・・そして元氣にこの暑い夏を乗り切りましょう^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       成就の秘訣

 「成就の秘訣」、それは別に変ったことがあるのではない。

思い立ったら止めない、出来上がるまで止めないというこ

とである。

 どうしたら、続けつことが出来るであろうか。続けると

いっても、実は、繰り返し繰り返して同じことを反復する

だけである。

 だから目の前ただ一度、これを守ろう、やろうとすれば

よい。高山に登るといったところで、左・右・左・右と、

これを繰り返して進むのである。「反復」とは、同じことを

繰り返すのである。だから、一度一度に上手になる。

 

 *今日の道しるべ

 

    約束を守る。

     それが信用の土台

 

         信頼は一度失うと、回復に時間がかかる。

 

         他人に対してだけではない。自分に対する決め事も、

 

         断固守りぬけば、自信となる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

色づき始めました。

[2024/07/26]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 しばらくのご無沙汰でした、皆様お元氣でお過ごしでしょうか?

昨日の気温が軒下で37.6℃、外ではさす様な暑さでした~。

FBではお知らせしたのですが、アレヨアレヨト言う間に色づいてまいりました~^^。

 お陰様でこのコシヒカリは見事に実ってきました^^。

ただこの暑さで乳白米にならなければ良いがと・・願っているところです。

この後のササニシキ・なつほのか・虹のきらめきも実ってきています。有難いことです。

 この田んぼは昨日水を落としましたのでここ1週間ほどで収穫になるかと思います。

この写真を見て診断できる方もいらっしゃると思いますが、バランス0で10の68乗の

エネルギーを発しています。加えて一部栽培のプレミアム米になっており昨年に増して、

プラス18(+7が朝鮮人参)まで入れることができました。

多分、他には無い薬膳米でデトックス効果はより高くなるでしょう!

今年も「食して頂く皆様がよりお元氣に!」・・成っていただけるお米が実っているようです^^。

お楽しみに~!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       本業の覚悟

 自分の命をかけての本業、これはたとえどんなことがあっても

微動だにしてはならぬ。すべての努力を傾け、研究をつくし、身

をもって実行して、これについての勉強ぶりは天下何人にもひけ

をとらぬ、という覚悟がなくてはならぬ。

 しかしながら、ここに徹底すると、本職そのものの中に無限の

楽しみがわき、まさしく仕事そのものが芸術と浄化優遊して、澄

み渡った心境になって、思いもよらぬ神品が生まれてくる。

 篤農家とか、しにせとか、名人商売とか、天才的技術家等々は、

この境地に遊び、その堂に入ったものである。

 

 *今日の道しるべ

 

     うまくいった時こそ

      気を引き締める

 

         成功した時、好調な時は、

 

          有頂天になりやすい。感謝と、

 

           報恩の思いを深め、油断を戒めたい。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

pagetop