農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  農園ブログ

4回目育苗

[2024/03/22]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 19日に4回目の種まきを終え、昨日はその育苗箱をハウスへ広げる作業!

水をかけこの後はホワイト&シルバーで被覆します。

 芽が出て1センチくらいになったらホワイト&シルバーをはぎ今度はパオパオで被覆、

その後3cmくらいになったら除去します。

 いま田んぼでは上代前の中代耕転の作業!

 早くは今月下旬から来月が田植え本番の月になります。

さてさて今年はどんな気象状況になるのか?

ほどほどの暑さであることを願いながら田植え前の準備を進めてまいります^^。

さあ!今日も爺さま元氣いっぱい・・顔晴りま~~~す^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

        現在に生きる

 人は常に、現在の一瞬に生きている。そのほかに我は無く、

これを外にして人生はない。

 過去はすぎさった現在であり、未来は来ようとする現在で

ある。ただ今に生きる、これが人生である。

 現在の一瞬を、最大に働きぬく、最高に楽しみぬく。

そして、その働きとその楽しみとは、実は別物ではない。

働きこそ最高の楽しみであり、いわゆる娯楽は、働きを真の

働きとするためであり、娯楽のよって得た心境を働きに移す

ための娯楽である。

 

 *今日の道しるべ

 

       言い方を変えれば

          心も変わる

 

         毎日どんな言葉を発しているか。

 

          プラスの言葉が増えただけ

 

           気持ちは前向きになっていく。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

早期米最終種まき

[2024/03/20]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 農園では、昨日、早期米最後4回目の種まきでした~^^。

昨年までは3回で終わりにして4回目は晩稲で栽培していたのですが、その晩稲も

実りが悪くなり、うるち米はすべて早期にしました。

 晩稲のお米は黒米・香り米・それに今年はミズホチカラというパンづくりに良い

とされる品種を栽培してみることにしました。

残念ながら最近は輸入小麦の水質バランスが悪く、とても口にできるようなパンでは

なくなってきています。

 これで美味しい米粉パンができれば体が喜ぶ最高のパンになります^^。

さあ今日は、春分の日、お寺ではお彼岸法要のお勤めがあります。

よって総代を仰せつかったいる爺さまは感謝のお勤めをしてまいります。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

        仕事の意味を考える

 諸君の仕事のおのおのについて、しずかにその意味を見極め

たまえ。必ずすばらしい高い意味を見出すであろう。

 もし、ただ今の仕事に意味なしと知ったら、断然止め給え。

足下を掘って大岩盤石につき当たったら、躊躇なくその場を変

えよ。

 さらに諸君が今、命をこめている職業の位置を知れ。

その時、すべてのうぬぼれ、たかぶりが消え失せて、諸君は純

真無垢、聖者のような「はたらきびと」となるであろう。

 

 *今日の道しるべ

 

      気づいたら即実行

 

         〈そうだ、やらなければ!〉と気がついたら、

 

           もたもたせず、すぐに動き出そう。

 

            仕事がはかどり、気分もスッキリする。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

シイタケ駒打ち

[2024/03/17]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 農園では田んぼの準備で荒耕転が進んでいるところですが、作業の合間をぬって子供たち

が休みだった昨日はシイタケの駒打ちを子供たちと楽しみました~^^。

 この原木のクヌギは40年近く前に甘夏園だったところにミカンの木を伐採した後に

植えたものです。

 秋に2本のクヌギを伐採し葉がらしをしていた原木を1メートル余りに玉切りし森林

組合から購入していたシイタケ駒を約2000個打ちこみました~^^。

丁度午前中で駒打ちは終わり、家から徒歩2分とすぐ近くなんですがお昼はここでオニ

ギリのお弁当でした^^。

 外で食べるのはまた格別で美味しいお昼ご飯でしたョ~^^。

きょうは春の彼岸入り「暑さ寒さも彼岸まで」と言われています。

季節の変わり目、皆様にはくれぐれもご自愛いただきお元氣でお過ごしください!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

        結 婚

 ほんとうを申しますと、男も女も、人の力の半分の働きしか

持っていません。

 ほんとうに男らしい50と、しんから女らしい50とぴったり

と合一して、ここに100%の人の力があらわれるのです。

 こうしてできあがったのが、新婚の夫婦でありますから、結婚

がほんとうの意味での人生のスタートです。

 こうして、世の中のすべての幸福は、夫婦という男女一対の、

水も漏らさぬかたい結びあいのなかから生み出されてくるのであ

ります。

 

 *今日の道しるべ

 

     今朝も、心は晴れている

 

         〈今日もきっと良いことがある〉

 

           そう信じて一日を始めよう。

 

            明るい気持ちが、好機を呼び込む。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

pagetop