農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  農園ブログ

畔塗り

[2025/02/17]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 農園では畔塗りが始まりました~^^。

  畦塗りは2日目になりましたョ。

以前は田んぼも狭く、畦塗りの機械もなく全て鍬で畔塗りをしていたのですが30年ほど

前にはじめての畦塗り機を導入しました。

・・そしてこの畦塗り機が2代目になります^^。

ワイフと2人で朝早くから鍬で畔塗りをしていたころからすると、何と、便利になった事か^^。

この畦塗りをしておくと水漏れは勿論ですが畦回りの草管理がかなり軽減されます。

その畦草管理で除草剤を使用する農家もあるのですが、その影響は田んぼの中1.5メートル

まで影響を受けるのが分かっています。

 飼料用米で使われていたところ子牛の流産などが起きています。農産物の生産現場近くでは

使わないようにしないと安心・安全な農産物は生産できません。

それには化学物質を除外した生産が一番大事です。

牛も人間も健康維持にはマイナス要因である化学物質はできるだけ体の中に入れないように

しましょう!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       物は私すべからず

 物は、「天与のもの」、与えられるもの。人間が、無いものを

つくり出すのではない。

 ここから「物は私すべからざるもの」、という倫理が生まれて

くる。

 昔から「一攫千金、ぬれ手でアワ」を夢みて仕事を起こす人は

多いが、さてその仕事が成功したためしがない。

 それは、ことごとく自分の金もうけのためであったからである。

 

 *今日の道しるべ

 

     真似ることから始める

 

         「学ぶ」の語源は「真似ぶ」。

 

         私情を挟まず、ただ教えられた通りに行なう。

 

         基本を忠実に学ぶことが上達の秘訣。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

祝・記念日

[2025/02/12]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 昨日は建国記念の日、そして孫は志望高校合格、私たちは今日で結婚42年の記念日。

苦節42年! 奥さまが頑張って来てくれました~~^^。

私が残留農薬の気付きで始めた自然栽培のお米つくりも、多くのお客様をお連れした時

もすべてを協力的に支えてくれました^^。

良い時ばかりではなく苦節・・も、ありました~~・・。

 人生いろいろ・・・・おとこもおんなも・・いろいろです^^。

ただ以前もお知らせしましたが、夫婦喧嘩はしたことがありませんョ!^^。

変わらず仲良し夫婦で今に至ってます。

3姉妹の子供たちはみんな近くにいて支えてくれてますので、それこそみんなに感謝です。

この仲良し家族にしかできない元氣な自然米づくりをこれからも作り続けてまいります。

農園のモットー「食して頂く皆様がよりお元氣に!」・・です^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       毎日実行する

 或る青年が、採用試験に通らなかったというので、何か心得は

ないか、ということであった。私は受験の心得を一通り話した後、

「一日一回、今までしないことを毎日実行しつづけるがよい」と

申した。

 青年は直ちに実行した。それは「朝起きると同時に、鎮守の森

まで行ってくる」ということである。

 受験日が来た。そしてその結果、採用通知の書類がとどいた。

後で聞いてみると、その青年は試験に通るように願掛けをしたの

ではない。毎朝行って来ようと、心にそれだけを守り続けたに過

ぎぬ。

 

 *今日の道しるべ

 

     ある時もない時も

       いつもニコニコ

 

         お金は、出ては入り、入ればまた出ていく。

 

         いつも世の中を循環している。

 

         だから常に同じ気持ちで向き合いたい。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

久しぶりの雪化粧

[2025/02/06]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 天草でも久しぶりに雪が舞いました~^^。

昼間にかなりの雪が・・・一面真っ白です。

  天草ではこのくらいですが北陸では大変な大雪になっています。

これも温暖化の影響のようで、日本の四季も冬と夏が多くを占めるようになってしまう

のかもしれません!

 農園では昨日このような雪日和に予定通り1回目、種もみの温湯殺菌をしました。

60℃で10分、今年こそは高温に負けないで良い実りをしてくれると思います^^。

天草は、この週末までどうやら雪日和のようです^^。

風邪などひかれませんように皆さんくれぐれもご自愛くださ~い!^^。

 

では、「幸せになるための一日一話」です。

      失敗は成功の資本

 失敗は、成功の資本である。苦難は、幸福の門である。

反復はまた反復、連続はまた連続、終始一貫、努力不断、

遂に到達せねば止まぬ。

 成せば、成る。成らぬは、自分がせぬのである。

時勢も、対者も、環境も、皆全力をあげて、これを応援

支援している。あだは、最も熱心なる味方である。反抗

悪口するは、第一線に立つファンである。

 世は全一統体であって、我をさまたげる何物もない。

 

 *今日の道しるべ

 

     「ありがとう」の実践は

       いくらでもある

 

         太陽に光、海や大地の恵み、人からの恩。

 

         多くの恩恵に支えられ、生きている私たち。

 

         感謝を忘れず、恩返しする人生を歩みたい。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

            健幸一番楽らく農園

 

pagetop