農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  農園ブログ

2月1日

[2024/02/01]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 2024年も新春早々大変な幕開けとなりましたが、あれから1カ月が過ぎ、

早2月如月を迎えました~^^。

 外に目をやると梅の花が満開です。

 市販されている食品を診ると・・・・悲しくなります。

昨日ある医院の先生のお話を聴きました。

分かってはいたのですが・・日本の人口は世界の2%、使っている医薬品の量は?

何となんと!全世界の40%!・・これはどういうことですか?

わずか2パーセントの人々が40%の薬を飲んでいる・使っている?

これにはビックリでした~・・。

私が診ると薬はほぼマイナス、体調をより悪くするばかりでなく副作用が多く有り、

その副作用のための薬がまた処方され悪循環の始まりです。

それを無くすためには、自らの自然治癒力を高め自分で治すのが一番です。

 以前にもお知らせしたと思うのですが私自身は薬の服用は皆無、病院へは十数年来

いったことがありません。

行っているのは歯医者さん・・これだけは定期的に掃除をしてもらってます。

どれだけ薬をを飲んでも病人は減らず増える一方!

もう少し健全な国づくりをしていかないと・・。

「日本の再生は食の改善からです」

国はもっと国民が元氣になる食品を提供しなければ・・・・なりません。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       耳の観景

 わび茶の道は、味覚の世界だとばかり考えたら甚だ浅い。

窯のにええ音に、夜雨を聞き、松籟を聞き、路地に滴る打水

の音、軒端の梢をわたる風の声、さては、静寂の極まりに音

なき天地のさざめきを聞いたのである。左大臣 橘 諸兄の

山荘の池庭は、そこに鳴く蛙の声によって名苑として伝えら

れておる。

 秋津島大和の国の美しさの精髄は、色や形のみにありと考

えてはならぬ。鳥の歌、虫のささやき、風の音、水の音の、

おやみなきより響き集いかなでる耳の観景にある。

 

*今日の道しるべ

 

         清掃は、場も心も浄める

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

野焼き

[2024/01/30]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 天草の長期予報は、明日の31日から1週間ほど曇天傘マークになっています。

この雨前に農園では、昨日から野焼きを開始しました~~^^。

 この野焼きは、昔から殺菌殺虫の効果があるとして地区全体で2月10日前後から4~5日

の期間を設けて共同作業でした。

 今は農家も少なくなり共同作業はなくなりそれぞれ個々の圃場周りだけをするようになって

います。

さてこの後は、モアで綺麗に草払いをして畔塗りが始まります^^。

そして、種もみの準備、種まきといよいよ今年の米つくりが始まりますョ^^^。

今朝のメールにもお客様から体調良好のお知らせが入っていました^^。

「食して頂く皆様がよりお元氣に!」皆さんに元氣になって頂き喜んで頂ければ・・

農園の本望!・・嬉しい限りです^^。

今年のお米はもっと良くなる元氣なお米になりますよ^^。

どうぞご期待ください!^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       あいさつの心

 朝のあいさつ、これが、ちょっとてれくさいようなことでは

ありますが、何も骨折ることでもなし、時間や金銭のかかるこ

とでもない。すれば、すぐに明日からできることなのです。

 ここにかえって人間生活の枢要があることにお気づきを願い

たいものであります。

 倫理は、このままの環境、少しも経済事情の改まらない今日、

これに処して、ただ生活の筋道をかえる。いつでも、だれでも、

どこでも、できる。ただまことの一手をうつこと、そこから、

さんと光明がさしてくるのです。

 

 *今日の道しるべ

 

       晴れも雨も、天の恵み

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

幸せを感じるひと時

[2024/01/27]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 このところ天草でも冷え込んできましたね~^^。

水道がこの冬初めて凍結しました、それでも温度計は0℃でマイナスにはなって

いませんでした。

いま農園では、苗床ハウスの増設作業が終わり天井ビニールを張っているところ

ですが、今日最後の一棟を張り終えると完成です^^。

 さて、そんな時、フッっと、いやあ~しあわせだな~・・「僕は君といる時が

一番幸せなんだ」なんて歌の文句にもありましたが?^^。

 皆さんはどんな時、一番幸せを感じられていますか?

・・私は昨日天ビ張りの作業をしていてワイワイガヤガヤと家族みんなと作業を

している時・・そして仕事を終え夕食で一杯の焼酎を頂く時^^・・疲れをいや

す湯船に入っている時、今日の日よさようならで暖かいお布団に入った時^^。

・・被災された皆さんには申しわけないのですが・・何と幸せなことだろうとつ

くづく感じています。

経済的には厳しくとも安心して食べれる食料があり、普通の生活ができるだけで

何と幸せなことでしょう!・・まさに「健幸一番楽らく農園」です。

被災された皆さんも、一日も早く普通の生活が出来るようになられることを心よ

り祈っています。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

        和のもとは愛

 自然は調和の姿である。春の花、夏の栄え、秋の実、冬の充実、

一つとして和の姿でないものはない。

 愛和は元と末、原因と結果の関係が愛によって和を得た相。和

のもとは愛である。

そしてこの愛和は、すべての幸福のもとである。親子夫婦たてよ

こ十字の愛和は、家庭の幸福のもとであり、親子、長幼の縦の敬

慈、すべての人の横の愛和、協力が、社会一切の幸福を生み出す。

 愛は万物を産み育て、和は万事を結実成就させる。

 

 *今日の道しるべ

 

        まなびの場は

 

           日常の中にある

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

pagetop