暖冬一転雪景色
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
暖かい冬が一転通常の真冬へ・・天草でもうっすらと雪景色になりました~~^^。
この冬、初めての積雪です。
もう亡くなって50年余りになる祖母の話では、祖母の子供の頃は「藁ぶき屋根の下
まで雪が積もっていた」という話を良くしていました。(1m余り)
私の子供の頃も数十cmの積雪はよくあり、雪が積もると兄とリンゴ箱でそりを作り
滑って遊んでいたのを思い出します^^。
来週あたりからまた暖かい冬になりそうですが、農作業の方は進みそうです^^。
・・冬は冬らしくあると嬉しくなります^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
本を忘れるな
苦しんで入学試験を受けて、登校が許された喜びの日を忘れる
から、怠ける。開店の日のいきごみを忘れるから、少しの困難に
も、気をくじかせる。終始一貫ということは、成功の秘訣である
が、これが出来ないのは皆本を忘れるからである。
「恩を忘るな」とは、本を忘れるなという意味である。食物も、
衣服も、一本のマッチも、わが力で出来たのではない。大衆の積
み重なった幾百千乗の恩の中に生きているのが私である。
このことを思うと、世のために尽くさずにはおられぬ、人のため
に働かずにはおられない。
*今日の道しるべ
「やる」と決めれば
状況が変わってくる
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園