早くも8月刈り取り始まる
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
ホントに過ぎ行く日々の速さには手が付けられません!
ちょっと待って!チョット待って・・て感じです^^。
そんな速さの中で農園ではいよいよ刈り取りが始まりました~。

・・それにしても暑いです。
前日に刈り取りをした方の籾摺りをしてみましたが、やはり乳白米は多くなっています。
この気候変動の速さにはお米の品種改良も追いつけません!
昨年も雨が少なかったのですが、今年は完ぺきに水不足になっています。
もう20年以上使っていなかった水揚げポンプを出してやってみたのですが、ポンプの中の
錆が災いしているのか水のポンプアップが出来なく新規の導入になりました。
いま遅い所の田んぼではポンプアップ中です^^。
来年はもっとひどくなるのかもしれませんね~
さあ!しばらくは刈り取りの日々が続きます。
爺さまも体調を整えながら顔晴ってみます^^。
では「幸せになるための一日一話」です。
生命の糸
春風にはらんで、青空高く、いくつかのタコがあがっている。
タコは風のまにまに上がったり下がったりおよぎまわっている。
しかし、いつも一本の糸によって持ち主の手につかまれている。
ひともまたこのように、造物主によって、ぐいとつかまれて
いるものがある。それは生命の糸(根元)である。
この糸は目に見えない。しかし、脈打っておる、大宇宙と同
じリズムで。これをいき(息)という。これが造物主(大宇宙)
より、人間につらなる生命の根であり、連絡の糸である。
*今日の道しるべ
何事も
見方次第で面白い
雨の日も、〈これで作物が実る〉と思えば、
楽しみになる。どんな状況も、受け止め方は自由。
角度を変えて、見直してみよう。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園





