農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  農園ブログ

籾摺り作業

[2023/08/18]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

  大変ご無沙汰しました~~^^。久しぶりにになります。

 いよいよ農園の早期米刈り取りも終盤を迎えています。

コンバインも古い順に22年生、12年生と故障し今は2年生1台で刈り取りを

しています^^。

 私の役割の籾摺り作業の方も昨日は昇降機のベルト交換になり、交換を済ませ

何とか使えそうです。

 先にもお知らせしましたが、10数年来お願いしていた籾摺り担当の方が来れなくなり、

今年は、爺さまが孫たちにも手伝ってもらい籾摺り作業を進めています。

この籾摺り作業では、2台の色彩選別機を通し選別をしています。

・・そして出来上がった玄米は精米所で石抜きをしてここでも2回選別機をかけ袋詰めです。

気温が低かった以前は色彩選別機は無用でしたが、気温が上がって来てカメムシさんが増え

ることにより被害粒が多くなり選別機の導入に至っています。

 昨年は開花期の気温が39℃余りになり受粉出来なくて収量0のところもありましたが、

今年は35℃と開花期の気温は4℃ほど低く、お陰様で稔ってくれました^^。

明日は子供たちと支援米の刈り取り、そして残りは餅米・赤米と刈り取りをすれば早期米の

刈り取り終了となります。後は晩期の古代米や高温対応のうるち米だけになります。

さあ! 早期米はもう少し・・顔晴ります^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       動そのまま不動

 万物万象ことごとく、常に変わりあらたまって、息む時がない。

しかもそのまま、少しも「かわらぬ」。

 「動」の側よりこれを見れば、常におやすみなく動いている。

しかも、それが「不動」の側より見れば、そのまま少しも動い

ていない。

 動が純なる時は不動、すなわち動そのまま不動である。

こうした相反する二つの相を、ただ一つに統一して、万物万象、

ことごとく存在を保ち、進行をつづけている。

 

 *今日の道しるべ

 

    今日一日の行動が

         私の人生

 

         この日は人生に二度とこない。

 

         挨拶やお辞儀一つも疎かにせず、

 

         自分らしく、精一杯に行なおう。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

収穫終了までしばらくお休みです^^。

[2023/08/06]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 農園では、収穫の最中を迎えていますが、台風が北上中です。

今年は、籾摺り班が他の仕事で来れなくなり爺さまが担当です。

よって時間の都合がつかなくなりました~^^。

ブログ更新しばらくお休みいたします。

今年も暑い日が続いています。

どうぞ皆さま、くれぐれもご自愛いただきお元氣でお過ごしください!

・・・きょうも明日も明後日も・・・皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

  (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

        健幸一番楽らく農園

刈り取り本番

[2023/08/04]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 試験刈り取りも終え、いよいよ本番の刈り取りが始まりました~^^。

 これから受託の刈り取りから農園の刈り取りまでしばらくかかりそうですが、南の方に

台風6号がこちらに向かっています。

 このお天気が続けば順調に収穫できるのですが日曜日から傘マーク、8日~9日が暴風雨、

1週間くらいお天気悪そうです。

 さてさて、どうなるのか?・・運を天に任せて出来るだけ刈り取りを進めてみましょう。

今回の台風は何かしら迷走気味です。皆さんもお気を付けください。

どうぞ穏やかなお天気でありますように!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

        人に頼らない

 人生とは、人間の世の中である。人が処理するのであり、

人が生産するのである。

 人とは、己自身である。己の外にこれをするものはないと、

全責任を感じ全力を挙げて働くのが、人である。故に、人に

頼ってはならない。

 やってやってやりまくるという気魄にみちているとき、出

来ぬことはない。障碍があることがおもしろく、苦難のある

ところにやり甲斐がある。

 こうした心が、苦難を幸福の門として正面より受ける心で

ある。

 

 *今日の道しるべ

 

     眼界は、

      自分が決めている

 

         充分に力を出し切っただろうか。

 

         自分が持つ可能性を信じて、

 

         最後までやってみよう。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

 

 

pagetop