アジア・アフリカ支援田植え
ご縁を頂いている皆さん! こんにちは~^^。
昨日は例年近くの保育園にご協力をいただきながら行っているアジア・アフリカ
支援米の田植えでした~^^。
心配していた雨もなくお天気の良い中で子供たちと楽しい田植えをしましたョ^^。
多くの子供たちはしばらくすると田んぼの中をとても楽しそうに走り回っていました^^。
今年は日本でも米不足が叫ばれる中、世界ではあちこちで飢餓に苦しんでいる方が多く
居られるようです。
日本でも海外への経済的な支援ばかりでなく日本の米作り農家を応援し空いている田んぼには
お米作りを推奨し国が買い上げ、余ったお米を支援米で贈るようにすれば日本の米農家も飢餓で
苦しんでいる人々も助かるという一石二鳥の効果をもたらし、今年のような米不足にはならない
のでは?・・と思いますが。
今の農業政策は変えていかないと日本国自体が飢餓に苦しむことになりかねません。
先ずは出来るところから自分で食べる食物は安心安全な食べ物を自ら!!
では、「幸せになるための一日一話」です。
大声で笑って深呼吸
糸のもつれが、なかなか解けぬ。糸口さえ見つからぬ。
だから一ぷくだ。大声で笑って深呼吸して、ゆっくり解
きほぐそう。どこに行っても見つからぬ。ありそうだと
思うと、するりとはずれる。人生は永い、これもよかろ
うと、朗らかにやり直しだ。
友人が疲れてきたぞ、すっかり行きづまったらしい。
さあ、応援団のくり出しだ、旗だ、拍子だ、掛け声だ、
バンドだ・・・・。
己自身の気持ちが変わると、相手の態度が、がらりと
変わる。まわりがくるりと変わる。
*今日の道しるべ
体には
治る力がある
病気が快復するまでには、様々な症状が表われる。
「これも生きている証」と嫌わずに受け止めれば、
自然治癒力が高まる。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園