農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  2014年06月

2014年6月

お元氣ですか~^^。

[ 2014/06/30 ]

おはようございます^^。

 皆さんお元氣ですか~^^。

 歳を重ねて来ると、過ぎゆく月日が実に速く感じられます。



今日で、今年も早、半分を過ぎるという・・・・。



田んぼの方では、稲さんたちが昼夜休むことなく成長を続けてます。



今年で41回目のお米つくりもお陰様で稲さんたちも元氣です。



皆さんを元気にできる最高のお米になりそうですョ^^。



 そんな昨日は、2回目の支援米を今回は福島の2か所の養護施設へお送りすることができました^^。


P1030276福島


ここの施設から、また数か所の施設にお分けいただけるようで・・・お手数をおかけします。



それぞれの都合で、やむなく施設にいる子供たちが少しでも喜んでくれれば、こちらも嬉しくなります^^。



みんな、元氣で顔晴るんだよ~~。12月にはまた送るからね~^^。



こうして、支援米をお送りできるのもお客様をはじめとして多くの皆さんのご支援のおかげです。



本当にホントに心より感謝申し上げます。





 さて、 「大往生したけりゃ医療とかかわるな」 の続編です。




 " それから、ぜひやってほしいのが「余命6か月エクササイズ」です。



自分が今もし「がんで余命6か月」と言われたら何をしたいかを具体的に書き出して、ピンピン



している今のうちにやるというものです。



 そういうことを毎年、あるいは3年毎に最期の日が来るまで繰り返しやるんです。



そうすると、いざ死を迎える段になって、やり残したこと、後悔することが減っているはずです。



それは充実した「生」を送れるということにつながっていきます。



 40歳くらいになったら、「親の余命6か月エクササイズ」をやりましょう。親ががんで余命6か月



と言われたら、自分はどう関わるか、何をしてやりたいかを書き出して、実際に行動するんです。



 それから、「お通やエクササイズ」もあります。今夜もし自分の母親のお通夜があったとしたら、自分は



生前の母に何をしておきたかったかを書き出して、今できることをどんどんやっていくんです。



 そして死ぬ時期が来たら、きちんと死なせてやる。これが真の家族の愛情だと思います。”



   ・・・・このつづきは次回へ、次回が最終回になりそうです・・・・





   * 今日の道しるべ



       愛すべきは、我を苦しめ

           我をさいなむ人々である




           他人から加えられる口舌の刃、




           理不尽な仕打ち。責められ、苦しめられた時ほど、




           相手の気持ちを深く思い遣ってみよう。




           わが身を省みよう。見えなかったものが見えてこないか。




           何か教えられていることに気づかないか。




           気づいたら、もう相手は敵ではない。




       ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・




         (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)


               健幸一番楽らく農園

お元氣ですか~^^。

[ 2014/06/28 ]

おはようございます^^。

 皆さんお元氣ですか~^^。

今朝の農業新聞、四季からです。



【「雨の降る日は天気が悪い」ということわざがある。



当たり前のことの例え。梅雨になると思いだす。ところが、近頃は降れば土砂降り、



ひょうも降るとなると、「雨の日は身が危ない」とでも言いたくなる。】



 ハーイ!・・・そんな昨日の天草は結構な降りようでしたョ。



河川樋門の番人の役目も頂いているのですが、水門の開閉作業が2回でした。



これは、雨が降り河川の水位が上がってくると川から水が逆流してきます。よって水門を閉め逆流を防ぎ、



次に水田の稲さんたちが冠水しないように川底に掘ってあるサイフォンの水門を開け低いところへ水を流す。



・・・という作業です。



この作業もお米つくりを始めてからづ~~っとですから、かれこれ41年です^^。



一昨年、樋門の改修がされ以前よりやり易くなりました^^。これもお陰様ですね~^^。



さあ~! 今年は何回、この水門の開閉をやることになるのでしょうか?^^。





 さて、いつもの 「大往生したけりゃ医療とかかわるな」 です。




 " 今の日本人は、「生はいいけど死は嫌だ」と言います。



その結果、絶望したらすぐ自殺するし、殺気立ったらすぐ人を殺します。「死生観」が



おかしくなっているんです。



 本来は「生」を充実させようと思ったら、「死」の助けが必要です。「生」と「死」はセット



なので切り離せないんです。



ちょうど甘みをもっと出すために塩を必要とするのと同じです。



だから、「死」というものを視野に入れながら生きることが大切なのです。



 具体的にどうするかというと、人生の節目、特に還暦ぐらいで自分の人生を一度振り返りましょう。



転機になった出来事を5,6個選んで、それを柱にして考えれば、60年ぐらい簡単に振り返れます。



 振り返ることで、ほとんどの人が自分の人生を肯定できるようになると思います。



「いろいろつらいこともあったけど、それほど俺の人生、悪くなかったよな」と。これが大事です。



肯定できたら次は、今自分が大事にしなくてはいけないのは何かを考えて書き出しましょう。”



    ・・・・このつづきは次回へ・・・・






    *  今日の道しるべ




           よいことは
               さきがけて行え




             他人にとって好ましく、自分にとっても好ましい。




             他人を喜ばせ、それと同時に自分も喜ぶ。




             そうした「よいこと」を心がけ、進んで実行しよう。




             小さな善行の積み重ねが、やがて大きく波及して、世の中を輝かせる。




          ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・
          


             (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)


                   健幸一番楽らく農園

お元氣ですか~^^。

[ 2014/06/26 ]

おはようございます^^。

 皆さんお元氣ですか~^^。

 残念ながら、日本1次リーグ敗退でした~~~。



昨日の朝は、W杯応援でとうとうブログは書き損ねてしまいました^^。



だけど、みんな一生懸命頑張りましたよ。



2大会連続の決勝トーナメント進出はできませんでしたが、これが世界の壁なんでしょう。



選手の皆さんは、しっかり休養を取って次につなげてください。



これからもしっかり応援してますよ~~~お疲れ様でした~~。



 
 さてそんな昨日と一昨日は、仙台の友人を通じて、まだ仮設住宅にお住いの皆さんへ少しでしたが



支援米をお送りさせて頂きました。


P1030264


あれから3年余りになりますが、まだ仮設に住んでおられる方々が多くいらっしゃるようです。



自分たちも何かできることを!・・と、震災後は毎年支援米をお送りさせて頂いています。



この後はまた福島の養護施設へ支援米をお送りする予定です。



皆さんに少しでも喜んでいただければ幸いです^^。


P1030275成長した


田植え後2か月半です。かなり成長してきましたョ~^^。



完璧にゼロバランスの田んぼです・・今年もまた元気な美味しいお米ができることでしょう!



お楽しみに~~^^。





 さて、「大往生したけりゃ医療とかかわるな」 です。



 ″ 年寄りの病気は生活習慣病ですから完治はありません。



病気にとらわれず、病気と連れ添うことが大切です。



 治る病気というのは人に感染する病気です。例えば、結核とか肺炎とかは完治します。ウィルスが



外からやってきた病気は、そのウィルスを退治すれば、元の健康な状態に戻ります。



 一方、糖尿病とか高血圧は外からやってきたものじゃありません。糖尿になりやすい体質、血圧が



上がりやすい体質の人が、悪い生活習慣を長年続けていると出てくるんです。



 だから、年を取ってからは、病気と上手にお付き合いするしかないんですね。”



  ・・・・このつづきは次回へ・・・・






  * 今日の道しるべ



      時は再び来ない



        
         昨日を悔いても仕方がない。反省して前に進もう。




         未来を憂えても仕方がない。




         どっしり構えて明日を待とう。




         地上で無数の花が、今日、咲こうとしている。




         人も、二度とない今日の命を、精一杯生きよう。




        ・・・今日も皆さんに何か良いことがありますように!・・・



           (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)


                 健幸一番楽らく農園

pagetop