農園ブログ

自然米(無農薬米と自然栽培米)の健幸一番 楽らく農園 »  農園ブログ

戦後80年

[2025/08/16]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 先日の大雨では沢山のお見舞いのメッセージをいただきありがとうございました^^。

心より感謝申し上げます。

 農園の稲刈りも水が引きコシヒカリについては無事刈り取りを終えました。

ササニシキも少しは発芽があったものの何とか終えることが出来ました^^。

残りの刈り取りは、すこやか米(にじのきらめき・なつほのか)にもち米・赤米・緑米

等になります。

今日は受託分の刈り取りが2件ほどあり、これで受託はすべて終了です。

その後は農園の残りの収穫!

どうやら今日も暑くなりそうです。

爺さまも体調を整えながら刈り取り担当、顔晴ります。

 さてさて、今年は戦後80年!

私の父も中国に渡り南下、終戦はベトナムだったようです。部隊の後ろで通信兵で生き残

り3人の子供に恵まれ、私の今があります。

 昨日はご先祖様のお墓参りで4か所のお墓をめぐってきました~。

それこそ私の今があるのに感謝をする、お礼参りでした^^。

二度と戦争をしないと決めた日本!

「すべて分かれ争う国は亡び、分かれ争う町また家は立たず。」です。

お互いに認め合い感謝し合うところに争いは起きないと思うのですが・・・・。

先ずは家庭から・・^^。

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       成功者を支える妻

 貧乏画家、池大雅の家に来客がとまった。夜半、別室で紙がガチャ

ガチャと鳴る音がする。翌朝たずねて聞くと、夫婦の休むフトンがな

いので画の用紙をかさねて、その中にもぐりこんでいたのである。

 平賀源内にある時、友がたずねて来た。談たけなわならんとして、

酒がない。妻は外出し、やがて酒が卓にのぼった。夫は愛妻に余興を

せよという。別室より高雅な琴の音。妻は質入れして、じゅばん一枚

であったため、客室にでることができなった。成功者の背後に、つよ

い女性の力のあることは、忘れてはならない。

 

 *今日の道しるべ

 

    合わないのは

     合わそうとしないから

 

         〈分かってほしい〉思いが強すぎると、

 

         互いに相容れない。こちらから

 

         歩み寄れば、関係は好転する。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

天草大雨

[2025/08/13]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 農園の収穫作業も中盤から終盤へとお天気が良ければ順調に来ていたのですが、6日から

降り始めた雨は一昨日11日は大雨となり刈り取り前の田んぼも冠水でした~。

【また今回の大雨では多くの方々からメッセージをいただき心より感謝申し上げます。】

 この水も昨日は引きましたので明日までには収穫できると思います。

何れにしてもかつてないような大雨になり田んぼではコンバインが浸かったり、国道では土砂

崩れがあり、一時不通に。天草中央の商店街も浸水したところもありで大変な状況でした。

私の住む家は幸い被害を受けることはなく無事でした。

 近年は世界中で自然災害が頻発していますが特に日本は多いように感じます。

その中でも熊本は熊本地震や球磨川の氾濫、そして今回のような大雨!

・・被害に遭われた皆さんには心よりお見舞い申し上げます。

こういった集中豪雨も気候変動の影響でしょう・・その原因を作っているのは他でもない私たち

人間ですから間違いは間違いとして正してゆく必要があるのでは?

私たち農家が営む農業も人口が減りスマート農業なるものが登場していますが経済負担は重くなり

かつ面積が広くなると効率的に手間を省き農薬化学物質に頼る農業になってしまうような?

残念ながら消費者の皆さんが食べて元氣になれるような農産物が出来るのか?・・大きな疑問です。

正すべきは正して参りましょう! 皆が健幸になれるように!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       悪口

 いつも私の悪口を言う人がある。一度聞きたいと思うが、真実は

分からぬ。

 まってくれよ、それがもし、事実とすれば、その人の方が正しい。

もしまた、事実でない悪宣伝をしているとしたら、向こう様こそま

ちがいである。

 どちらにころんだところで、私自身の実質は、全にも悪にも、少

しも変わるものではない。ただ私自身がそのために心を動かし行い

が乱れると、その時はじめて私が変わってくる。

 私の真のねうちを高めたり落としたりするのは、他人ではなく自

分自身である。

 

 *今日の道しるべ

 

     仕事は

     追いかければ捗る

 

         何事も受け身ではなく、

 

         自ら進んで追い求めよう。

 

         その姿勢に比例して、成果が上がる。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

       

刈り取り中盤

[2025/08/08]

ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。

 ただ今、農園では刈り取り中盤を迎えています。

 FBでもお知らせしたのですが、けさ今年の試食をしてみました^^。

期待に応えてくれました~・・一言では新米の香りで美味しい! 噛むほどに甘みが出てきます。

それでエネルギーは最高です。バランス±0で10ノ68乗!

薬草を超越したお米・・今のところ他では見当たりません。

まさに食べていただく皆様がよりお元氣になって頂けるお米になっています。

お米つくり52年! 自然栽培になって35年!

目標を達成できた環境回復型自然栽培米!・・嬉しく思います^^。

先日、高級お菓子を診てみました・・・・。

これは-87から-90になっていました。

このお菓子については、口にはとっても美味しく、身体は悲鳴を上げる代物でした。

いま国内の食べ物はほぼこんな食べ物が多くを占めています。

私も一歩外へ出るとこんな食環境ですから避けては通れません。

ですが「眞志男の米」を食することで身体のバランスは0!健康体を保っています。

これはこの「眞志男の米」のデトックス効果がとても高いことを証明してくれています。

特に体調の思わしくない方、より元氣になりたい方お試しください!

出来るだけマイナス要因の化学物質をお体に入れないように!・・・。

ご注意ください!

 

 では、「幸せになるための一日一話」です。

       俸給の額

 長い目で広く世の中を見ていると、能ある人は隅にかくれて

いない、つまらぬ人間が高給はとらぬ。必ず自然にその人に適

するように定まるものでである。

 少なくとも就職の当初は、これに満足しており、喜びをもっ

ていたはずである。

我が俸給も知らぬように働く人にこそ、いよいよ高い俸給がめ

ぐってくる。

 

 *今日の道しるべ

 

     失敗は尊い教訓。

      その後が肝心

 

         八方に手を尽くしても、ミスは起こる。

 

         そのままにせず、次にどう生かすかで、

 

         向上の度合いは格段に違う。

 

    ・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・

 

       (あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)

             健幸一番楽らく農園

 

pagetop