敬老の日
ご縁を頂いている皆さん! おはようございます^^。
今日は「敬老の日」・・以前は他人ごとみたいに思っていましたが・・・・
何のことはない、あれ~この日って自分のことじゃない?
ホントに!この月日の流れはどうにも止まりませんね~^^。
65歳以上が3619万人で総人口に占める割合は29.4%、過去最高更新です。
働く人の7人に1人が高齢者・・その中の一人がわたし!^^。
このままいくと危険な状態になっていく日本・・どうなるんでしょうね~。
農業の現場も大変です。まわりを見ても後継者がいない、育たない。
国はスマート農業・大規模化を推進!・・残念ながら食べられる物が無くなってきています。
ホントに安心安全な物を国民に提供しようとするなら小規模化しないと本物はつくれません!
この悪い方向への進行は月日の流れと一緒でどうにも止まりません。
健幸一番楽らく農園の周りだけでもいい方向の流れにしたいものです。
昨日は米糠から抽出されたまさに薬膳水が届きました^^。
これは農園のお米を精米してできた米糠を生成器を持っている知人のところへ送り抽出して
もらいました。
後は成分検査をしてどのような利用が良いのか調べ・・自分で試してみます^^。
お米のエネルギーが最高ですので当然この水も最高になっています。
さてさて、今後が楽しみですね~^^。
では、「幸せになるための一日一話」です。
人生の主役
人は生命を神にうけているが、一度生れれば、各々の自性
をうけて自由となる。この自由は、舞台における俳優の自由
である。
人生は演劇である。劇作家、監督、演出、それは、ただ一
人でかねていて、到らぬくまもなく、及ばぬ時処もない。こ
の演劇は悠久の古から永遠の未来にまで踊り続けている、大
規模の幕切れなしの劇である。
全地上が舞台であり、濃藍の海と、緑の岡と、コバルトの
空と、背景の美しさ。花あり、紅葉あり、鳥鳴き、魚踊る。
その大演劇の主役は己自身である。
*今日の道しるべ
「よいこと」は
先駆けて行なう
「おはよう」「有難う」の一言や相手を尊ぶ
行動で、家庭は和み、職場が潤っていく。
その一歩に何の遠慮もいらない。
・・・きょうも皆さんに何か良いことがありますように!・・・
(あなたの健幸から地球環境善循環へ向けて!)
健幸一番楽らく農園





